ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > 農林水産業 > 水産関係出先機関 > 水産総合研究センター > 種苗生産研究所 富津生産開発室 > 業務概要(種苗生産研究所 富津生産開発室)
更新日:令和7(2025)年10月16日
ページ番号:8971
ヒラメ、マコガレイの種苗を生産計画に基づいて生産し、漁業関係団体へ配付しています。その後、種苗は千葉県沿岸の海へ放流されます。

マコガレイ採卵

ヒラメ仔魚
より低コストで安定した種苗生産を実現するため、飼育法や餌料生物の安定生産等の技術開発を行っています。

餌料培養
多くの人に栽培漁業について知ってもらうため、展示コーナーを設置し、無料で開放しているほか、小中学生等による団体見学も受け付けています。見学についての詳細は見学案内をご覧ください。
※施設改修工事のため、当面の間、展示コーナーの見学及び団体見学の受入れを休止します。


| 種苗生産魚種 | サイズ | 生産計画尾数 | 
|---|---|---|
| ヒラメ | 30ミリメートル | 1,350千尾 | 
| マコガレイ | 17ミリメートル | 800千尾 | 
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください