ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 生涯学習・社会教育 > 学校・家庭・地域の連携 > ちば家庭・学校・地域応援企業等登録制度 > 登録企業一覧(キャリア教育への参画)|ちば家庭・学校・地域応援企業
更新日:令和2(2020)年12月17日
ページ番号:389517
「ちば家庭・学校・地域応援企業等登録制度」に登録いただいている企業・事業所の内、「学校への貢献(キャリア教育への参画)」を行っている企業・事業所を掲載しています。目的に合わせて企業を探す際にご活用ください。
企業名 |
取組概要 |
所在地等 |
取組内容 |
---|---|---|---|
千葉銀行 | 地元小中学校の職場体験 | 千葉市 | 銀行業務への関心を高めてもらうことや社会人としてのマナーを学んでもらうことを目的に、職場体験として地元小中学校の生徒を受け入れる。 |
金融教育出張授業 | 正しい金融知識を身に付けた自立した社会人の育成に貢献することを目的に、金融教育出張授業を実施する。 | ||
マブチモーター株式会社 | 出前授業 | 松戸市 | 本社所在地松戸市の小学校を対象に小5の理科単元「電磁石の性質」に沿った『モーターのしくみ』、小6の「電気の性質とはたらき」に沿った『発電のしくみ』の出前授業を実施。(計2回/年度)弊社技術系社員が講師を務め、ヘアドライヤーやモーターの分解、オリジナル実験機による実験、モーター使用製品の分解展示等による授業を行っている。【実施時期:11月~12月】 |
日本食研ホールディングス株式会社 | キャリア教育に参画しよう! | 栄町 | 中学校で、食育に関する出張授業を実施する。 |
京葉ガス株式会社 | 出張授業 | 市川市 | 小中学生を対象に、環境をテーマとした授業を実施 <プログラム>エコ・クッキング、エコはがき作り、都市ガスが届くまで、ものの燃え方と炎のチカラ |
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社新宿お客様サービスプラザ | PROMISE金融経済教育セミナー「生活設計・家計管理」「ローン・クレジット」「金融トラブル」 | 県内 | 学生や地域の方々に向けて「生活設計・家計管理」「ローン・クレジット」「金融トラブル」等の金融知識に関する出前講座を無料で開催しています。 |
お金マイスターになろう | 小学生に向けて「カードゲーム/お金の役割」を使い、お金の成り立ちや役割を学び、お金を大切にすることを身につけるための体験学習を無料で開催しています。 | ||
千葉県ヤクルト販売株式会社 | 学校参加型食育プログラム「おなか元気教室」 | 千葉市 | 弊社独自の出前授業プログラム(幼児版、小・中学校版・保護者版)により、腸内細菌と健康とのかかわりから腸の重要性・排便の大切さ・生活リズムについてふれ、子どもたちが健康で楽しく生活するためのお手伝いをしています。(千葉県安全農業推進課と連携し、食育サポート企業に所属しています。) |
社会福祉法人長生共楽園特別養護老人ホーム長生共楽園 | 出前授業 | 茂原市 | 茂原市内の中学校へ出向き、車椅子の操作や、障害者の疑似体験を通して、高齢者の身体的特徴や、介護方法の基本を学ぶ。 |
三井化学株式会社茂原分工場 | ふしぎ探検隊による実験教室、出前講座 | 茂原市 | 次世代育成の観点から、社員が先生役となって、地域の子どもたちに実験教室を行っている。化学のおもしろさや弊社のことについて知ってもらう機会としている。 |
スーパーサイエンスハイスクール企業連携講座実施 | 文部科学省の研究指定事業スーパーサイエンスハイスクール(SSH)企業連携講座として、実験研修を実施しており、将来の科学技術系人材の育成に協力している。 | ||
敷島製パン株式会社パスコ利根工場 | 工場見学の受け入れ | 野田市 | 地域の学校からの工場見学の要望に応え、子どもたちにパンについての知識やパンづくりに関わる仕事を伝えています。 |
大花堂製菓株式会社 | キャリア教育に参画しよう! | 野田市 | 小学生の店舗訪問を受け入れ、店舗の見学や質問への応答を通して、業務を知ってもらう。 |
東京理科大学 | 出前授業及び研究室への受入れ | 野田市 | 野田市教育委員会との協定に基づき、小中学校へ教員や大学院生を派遣し出前授業を行い、また本学協力教員の研究室へ小中学生を受け入れ講義や実験を体験することで、理科学習に対する興味関心を育てる取組みを実施。 |
川村学園女子大学 | キャリア教育に参画 | 我孫子市 | 本大学へ千葉県柏市立中原中学校生徒の上級学校訪問 |
自衛隊千葉地方協力本部 | 出前授業への協力 | 千葉市 | 自衛官が学校を訪ねて、災害派遣講話や自衛隊の役割、活動内容について紹介します。また、自衛官の基本動作、救急法、ロープワークなどの体験を行っている。 |
JFEスチール株式会社東日本製鉄所(千葉地区) | 出前授業 | 千葉市 | 千葉市中央区の小学校5年生を対象に、出前授業を実施する。産業の学習として、鉄鋼業について学ぶ。鉄の製造フローや省エネ技術の一部を紹介する。 |
DIC株式会社総合研究所 | 佐倉市教育委員会主催「子供科学教室」 | 佐倉市 | 化学合成について、ゲルに関する講義と合成実験を通じて学び体験する講座を出展します。「NCゲルのおもしろい性質を実感しよう」世の中のゲル製品紹介/ゲルの特質/ゲルの合成実験 |
佐倉市寺崎小PTA主催「夏休みミニ講座」 | 化学の世界を、さまざまな実験を通して体感しながら学ぶ講座を実施します。 会社紹介/バスフィズづくり・色の化学・スライムづくり |
||
県立佐倉高校SSH講座支援 | SSH講座「新しい高吸水性材料の開発に挑戦しよう」に参加、高校理科室に講師を派遣して講座を提供します。 講義「驚異のソフトマテリアル」 実験「NCゲルの合成実験」 座談会「研究者の道/化学研究の楽しさ等」 |
||
千葉信用金庫 | 「ちばしんきん金融教室」 | 千葉市 | 当金庫営業区域内の小学校を訪問して「ちばしんきん金融教室」と題した出前授業を実施し、授業の中でおこづかい帳のつけ方や模擬紙幣を使った体験を行います。 |
「千葉県夢チャレンジ体験スクール」 | 千葉県教育委員会の募集による「千葉県夢チャレンジ体験スクール」に賛同し「キャリア教育しごと体験キャンプ」のプログラムに参加します。 | ||
株式会社常磐植物化学研究所 | キャリア教育に参画しよう | 佐倉市 | 千葉県立佐倉高等学校で実施しているキャリア教育(佐倉アカデミア)への協力として、1年生20名を対象に、株式会社常磐植物化学研究所にて「植物の成分を精製しよう!」と題した実験実習、本社工場施設、及びハーブ園の見学を行う。佐倉市立根郷小学校で、理科クラブの児童に実験授業を行う。 |
弁護士法人さくら北総法律事務所 | やってみよう!模擬裁判 | 佐倉市 | 対象:小学生高学年~中学生弁護士が作った刑事裁判のシナリオを使い、刑事事件を実演してもらいます。弁護士から指導を受けながらシナリオをアレンジしていくうちに法律家の論理的思考を体験できます。 |
講演「法律って何?」 | 対象:小学生~中学生法律と私たちの生活の関わりについて、それぞれの年代に合った身近な例を挙げて、わかりやすく説明します。法律が生活に深く関わっていることを知り、法律について考えるきっかけを掴んでもらいます。 | ||
昭和プラスチック株式会社 | キャリア教育に参画しよう! | 柏市 | 出前授業や県・市町村等が行う教育事業へ協力し、キャリア教育に貢献する取組を行う。 |
千葉県行政書士会 | キャリア教育に参画しよう! | 千葉市 | 出前授業や県・市町村等が行う教育事業へ協力するなど、キャリア教育に貢献する取組を実施する。 |
株式会社荏原製作所富津事業所 | 千葉県夢チャレンジ体験スクールへの参加 | 富津市 | 千葉県教育委員会主催の千葉県夢チャレンジ体験スクールに参加し、ものづくり体験学習の場を提供します。 |
公益財団法人日産厚生会介護老人保健施設佐倉ホワイエ | キャリア教育(出前授業) | 佐倉市 | 中高学生を対象に出前授業(職業講話)県、市が行う教育事業への協力(市民カレッジ) |
中央労働金庫千葉県本部 | 学生に対する金融教育 | 千葉市 | キャリア教育に参画しよう・高校生や特別支援学校の生徒に対しクレジット等の金融教育を実施しております。 |
野村證券株式会社 | 千葉県夢チャレンジ体験スクールへの参加 | 千葉市 | 教育庁様主催の左記企画に参加し、中高生のインターンシップの受け入れを毎年行っています。 |
小学校、大学での出張授業 | 小学校での出張授業の開催依頼や千葉大学での金融講座を行っています。 | ||
米屋株式会社 | 食育出前授業 | 成田市 | キャリア教育への参画食育教育の一環として、地域の学校へ出向き「和菓子」をテーマに授業を実施する。 |
日本赤十字社千葉県赤十字血液センター | 出前授業 献血セミナー&出前講座、けんけつちゃんキャラバン隊の実施 |
船橋市 | 献血の仕組みがわかる「献血セミナー」から、献血を通じて「助け合う社会を学ぶ」プログラム等の他、献血キャラクター「けんけつちゃん」とのふれ合いなど、年齢、学年に合わせた、出張事業を実施しています。 |
三井住友信託銀行船橋支店 | 県立高等学校の学校ビオトープをテーマにしたESDプロジェクトの実施 | 船橋市 | ICT(情報通信技術)を活用した環境教育授業を開催。 |
株式会社ナリタヤ | 食育料理教室の出前授業 | 栄町 | 千葉県農林水産部安全農業推進課食育推進班の主管する食育サポート企業に加盟し、同じサポート企業間で連携し小学校へ食育料理教室を出前授業として行っている。 |
スズキ機工株式会社 | キャリア教育に参画しよう! | 松戸市 | 大学や市町村、商工会議所等からの依頼を受け、キャリア教育に貢献する取組を実施。 |
マンティーコーポレーション | 職業体験の現場を取材し、子どもたちや企業の担当者の声をラジオ番組で放送 | 習志野市 | 千葉県夢チャレンジ体験スクールなど、各地で開催される職業体験などのイベントを取材し、参加した子どもたち、企画・運営をする企業の担当者の声を、ラジオ番組を通じてお届けする。子どもたちはラジオ番組で体験談を話すことで、表現力を養うことができる。また、企業の担当者にメディアを通じて企業の取り組みを話す場所を提供する。 |
スポーツをする子どもたちや指導者向けにスポーツメンタル教室実施 | 弊社が番組制作する市川うららFM「マンティー・チダのSPORTSVIBRATION」でスポーツメンタルコーナーを放送。自らの取材から、アスリートを目指す子どもたち・指導者向けにスポーツメンタルのエッセンスを届ける。同時にトップアスリートを目指す子どもたちの生の声をインタビューを通じて放送。市川うららFM「マンティー・チダのSPORTSVIBRATION」http://mantycorporation.com/sports/sportsvibration | ||
生活協同組合コープみらい千葉県本部 | コープみらいの出前授業「食育、環境、防災・減災」体験プログラム | 千葉市 | 千葉県の「食育サポート企業」「ちば環境学習応援団」に登録し、依頼に基づき小中高校、公民館、高齢者向けサロンなどで「食育、環境、防災・減災」体験プログラムを実施します。暮らしに関する様々なことに関心を持つきかっけを作ります。 |
千株式会社 | 写真撮影やインターネットに関する出前授業 | 東京都千代田区 | キャリア教育に参画しよう!写真撮影やインターネットのリテラシーに関する出前授業を実施している。 |
東京ベイ信用金庫 | 金融キャリア教育 | 市川市 |
|
健康円 | キャリア教育に参画しよう!(学校への貢献) | 野田市 | (1)ちば食育サポート企業として「保育園・幼稚園・小・中・高校などに、食育出前授業」を提供する。 (2)学校給食の充実に「具体的で効果的な“発芽玄米入りご飯給食”の普及・拡大・実践」を提唱する。 |
株式会社なんじゃもんじゃリゾート | 出張キャリア教育 | 横芝光町 | 地元中学校からの依頼を受け年1回、中学校に出向き、「観光とは何か」「観光業のキャリア教育」を実施しています。 |
千葉トヨペット株式会社 | ハイブリッド車・燃料電池自動車を使用した【出前授業】 | 千葉市 | 県内小学校5年生を対象にハイブリッドカーや燃料電池自動車を実際に使用してクルマの仕組みや、環境への取り組みについての授業を開催。 |
株式会社マツモトキヨシホールディングス | キャリア教育に参画しよう! | 松戸市 | 小・中学校で、薬に関する出張授業や薬剤師体験を実施いたします。 【実施内容例】
|
ソフトバンク株式会社 | キャリア教育に参画しよう! | 東京都港区 | 小学校「環境授業」の協力利用済のガラケーを分解し、金属やレアメタルなどリサイクル可能な部品を確認しながら環境の大切さを学んでもらう取組を実施中。 |
株式会社イノビオット | プログラミング教育出張授業 | 千葉市 | 2020年4月からの小学校での必修化に対応した、子供向けプログラミング言語「Scratch」を誰でも楽しく学ぶことができるプログラミング教育出張授業を実施する。 |
株式会社ベイエフエム | キャリア教育に参画しよう | 千葉市 | 中・高校向けに、校内放送で利用いただける音声素材を制作し、希望される学校へCD納品。 |
株式会社協同工芸社 | 出前授業参加 | 千葉市 |
「看板クイズ」「看板の仕組み」「デザインで大切なこと」「学校と職業ってつながってる?」「勉強・部活と仕事がどうつながっているか?」など |
株式会社写楽館 | 千葉大学デザイン文化計画研究室 | 木更津市 | 「野に出て生活を学ぶ」をテーマに40名~50名の千葉大学生と大学院生が、1週間泊りがけで調査、研修する。その宿泊場所として当館を提供している。 |
株式会社ティエフケー | 出張授業 | 成田市 | 調理専門学校の要望に応じ、出張授業を実施。ティエフケー60年以上の歴史を持つ機内食のノウハウを活かし、熟練シェフから調理技術を学ぶ機会を設けている。 |
東京ガス株式会社千葉支社 | エネルギーと環境の出張授業 | 千葉市 | 小学校3年生から中学生を対象に、エネルギー環境教育の授業を実施している。主な授業内容は「はじめよう!エコ・クッキング」「燃料電池ってなんだろう」「ガスの歴史とくらしの変化」「都市ガスが届くまで」「安心安全ガスの防災」など |
株式会社世広 | 千葉市立全小学校の新1年生全員へ「心の色カレンダー」無料配布 | 千葉市 | 児童のいちにち一日の気分を簡単に表現できる塗り絵ダイアリーを千葉市教育委員会を通じて、新一年生全員に無料配布しました。 |
特定非営利活動法人6時の公共 | 自治体職員という仕事、地域でボランティアとして貢献するということ | 千葉市 | 6時の公共は2017年に自治体職員が立ち上げた全国でも珍しいNPO法人です。公務員として働きながら、平日夜や土日の時間に、広く一般に向けたまちづくりについて学びを深める学習会や教材普及の活動を行っています。公務員、公共という分野の仕事や、市民ボランティアとしての活動など、地域に貢献するキャリア形成についてお話することができます。 |
社会福祉法人豊立会特別養護老人ホーム玲光苑 | キャリア教育に参画しよう! | 成田市 | 小中学校へ出向き、福祉の仕事について説明をする出前授業や、千葉県介護人材確保対策事業の介護に関する入門的研修事業の介護に関する入門的研修事業で介護の仕事に関する講話など、キャリア教育に貢献する取組を実施している。 |
管路管理総合研究所 | 下水道の出前授業 | 東京都港区 |
|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください