ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 生涯学習・社会教育 > 学校・家庭・地域の連携 > 開かれた学校づくり > 県立学校開放講座の開催について > 令和元年度県立学校開放講座の実施状況
更新日:令和5(2023)年1月18日
ページ番号:314265
No. | 所在地 | 学校名 | 種類 | 講座名 (クリックで講座の内容を表示) |
講座期間 |
電話番号 FAX |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
千葉市 | 千葉南高校![]() |
説明 | 生き物の飼い方(スズムシ・カブトムシを育てよう)(PDF:148KB) | 6月22日 |
電話:043-264-1362 FAX:043-264-8473 |
2 | 千葉市 | 千葉南高校![]() |
説明 | 生き物の飼い方(カブトムシを幼虫から育てよう)(PDF:144KB) | 11月9日 |
電話:043-264-1362 FAX:043-264-8473 |
3 | 習志野市 | 実籾高校![]() |
実験 | 小学生のためのおもしろ科学実験(PDF:213KB) | 8月21日 ~22日 |
電話:047-479-1144 FAX:047-474-5600 |
4 | 船橋市 | 船橋古和釜高校![]() |
制作 | シルクスクリーン講座(PDF:315KB) | 8月6日 ~8日 |
電話:047-466-1141 FAX:047:463:4816 |
5 |
松戸市 | 松戸国際高校![]() |
実験 | 小学生のためのおもしろ科学実験(PDF:977KB) | 8月21日 ~27日 |
電話:047-386-0563 FAX:047-386-8516 |
6 | 柏市 | 柏中央高校![]() |
制作 | 糸と染色~染物体験講座(PDF:168KB) | 6月22日 ~7月27日
|
電話:04-7133-3141 FAX:04-7133-3641 |
7
|
印西市 | 印旛明誠高校![]() |
書道 | 書道・漢字の基本~古典に親しむ~(PDF:145KB) | 10月5日 11月~30日 |
電話:0476-47-7001 FAX:0476-47-7003 |
8 |
成田市 | 成田国際高校![]() |
書道 | 書に親しもう(基礎からの書)(PDF:154KB) | 8月3日 ~12月21日 |
電話:0476-27-2610 FAX:0476-26-7154 |
9 | 香取市 | 佐原白楊高校![]() |
書道 |
かな書道講座(PDF:128KB) | 5月26日 ~3月29日 |
電話:0478-52-5137 FAX:0478-54-4970 |
10 | 香取郡 多古町 |
多古高校![]() |
農業体験 | 地域の人々と学ぶ農業生産(PDF:111KB) | 5月8日 ~12月4日 |
電話:0479-76-2557 FAX:0479-76-4217 |
11 | 旭市 | 旭農業高校![]() |
パン作り等 | 手作り生活を楽しむ(PDF:224KB) | 12月10日 ~12月11日 |
電話:0479-62-0129 FAX:0479-62-4426 |
12 | 茂原市 | 茂原樟陽高校![]() |
農業体験 | 育てる楽しさ実感 園芸講座(PDF:270KB) | 9月6日 ~11月29日 |
電話:0475-22-3315 FAX:0475-22-3999 |
13 | 松戸市 | 矢切特別支援学校![]() |
機織り | やきり de さをり織り&染物(PDF:578KB) | 8月1日 |
電話:047-312-3010 FAX:047-312-3012 |
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください