ここから本文です。
                                  
                  
                  
                      更新日:令和5(2023)年9月11日
                    ページ番号:314171
                   
                 
                
                  
                                      
千葉県生涯学習審議会からの答申
                                                      教育振興部生涯学習課
 043-223-4071
 
これまでの答申
 
1.本県における生涯学習振興のための基本的な方策の在り方について(平成4年9月18日)
 
1.生涯学習振興についての基本的な考え方
 
 
 - (1)21世紀に向け、豊かで活力と希望に満ちた生涯学習社会を築いていくためには、人々が生涯を通じて「いつでも、どこでも、だれでも」学習でき、学習した成果が社会の中で生かされるような環境づくりをめざすことが重要であるとしている。
  
 - (2)生涯学習を振興する上で重視すべきこととして、次の4点をあげている。 
  
 
   - ア 人々の多様な学習ニーズに対応した学習環境の整備
  
   - イ 社会の変化に対応した学習活動の推進
  
   - ウ 生涯学習の基礎づくりとしての青少年の学校外活動の充実
  
   - エ 生きがいに満ちた活力ある社会をめざす生涯学習のまちづくりの推進
  
  
   
 
2.生涯学習振興の基本的方策
 
 
 - (1)生涯学習推進体制の整備
 体系的・総合的に生涯学習を推進するために、推進組織の整備と連携・協力、学習情報の提供及び学習相談体制の整備充実、生涯学習の指導者の養成・確保などについて提言。  
 - (2)生涯学習関連施設の整備充実
 県や地域において生涯学習関連施設を整備充実するためには、施設のネットワーク化が必要であるとし、ネットワークの拠点となる「生涯学習推進センター」の整備を提言。  
 - (3)生涯学習機会の拡充
 県民の多様化・高度化、かつ増大する学習二-ズに対応するためには、適切な学習機会の拡充が必要であるとし、現代的課題に関する学習機会の拡充やリカレント教育の推進、青少年の学校外活動の充実等について提言。  
 -  
  
 
2.「県立図書館の今後のあり方」について(平成29年12月13日)
 
 
3.「県立博物館・美術館の今後の在り方」について(第一次答申)(平成30年8月31日)
 
 
4.「県立青少年教育施設の再編」について(令和2年2月4日)
 
 
5.「県立博物館・美術館の今後の在り方」について(第二次答申)(令和年3月23日)
 
 
6.「県立博物館・美術館の今後の在り方」について(第三次答申)(令和3年3月9日)
 
 
7.「千葉県における生涯学習推進の在り方」について(令和4年12月23日)
 
 
 
                  
                                          
                                                          
  
    より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください