ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 学校教育 > キャリア教育・産業教育 > 子ども参観日キャンペーン
更新日:令和2(2020)年9月14日
ページ番号:313378
子供達が、勤労観、職業観を身に付け、社会で自立し、仕事を通じて社会に貢献できるように成長するためには、大人の働く姿を見たり、家庭で仕事の話をしたりして、働くことの大切さを知る機会をもつことが必要です。
このため、千葉県教育委員会では、子供達が親や大人の働く姿に接することができるよう、企業等に「子ども参観日」の実施を呼びかけるキャンペーンを実施しています。
下記の実施要項をお読みいただき、「子ども参観日」を実施していただける場合は、下記の予定表に必要事項を記入の上、千葉県教育委員会宛にメールまたはファックスでお送りください。
令和2年度「子ども参観日」キャンペーン実施要項(PDF:133KB)
令和2年度「子ども参観日」キャンペーンリーフレット(PDF:1,009KB)
No. | 県立学校・出先機関名 | 実施日 | 名称及び内容 |
---|---|---|---|
1 |
県立中央図書館 | 8月4日(火曜日) | 「子ども参観日」 児童資料室にて返架,貸出,返却業務等 一般カウンター、及び書庫見学・書庫出納 |
2 |
県立九十九里高等学校 | 8月7日(金曜日) | 「子ども参観日」 施設見学、職員の仕事見学など |
3 |
香取土木事務所 | 8月11日(火曜日) |
「子ども参観日」 名刺作り、名刺交換、土木事務所の仕事説明 事務室の見学、小見川東庄バイパスでの現場見学 |
4 |
県立湖北特別支援学校 | 8月20日(木曜日) | 「子ども参観日」 校内見学、名刺交換体験 保護者の仕事を見学 |
令和2年8月18日(火曜日)
14時00分~ 事前説明(※密集を避けるため、受付・説明を2グループに分けて実施)
14時10分~ 保護者の職場で見学や体験等
16時00分 各課で終了
知事部局7部11課15名、教育庁2部2課2名 合計17名
パソコンで名刺づくり体験
名刺交換のマナーを学びました
起案を体験しました
職場の方にインタビュー
電話を受けて、職場の方に繋ぎます
SNSでの情報発信のお手伝い
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください