ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年8月26日

ページ番号:759051

大網白里特別支援学校(令和7年度第4回作品展)| アーティストのたまご

 令和7年度第4回作品展で大網白里特別支援学校から出品された作品等を御覧ください。

中学部2年 クラフト班 「動物かご」 

大網特支作品動物かご

 

 作品について

 動物かごのひよこを作りました。

 工夫した点

 底編みするときにボンドの出し過ぎに気をつけて作りました。仕上げまで丁寧にできました。

高等部3年 木工班 「サイコロカレンダー」

大網特支作品サイコロカレンダー

 

 作品について

 土台をベンチに見立てて、サイコロカレンダーを作りました。

 工夫した点

 スタンプがずれたり薄くなったりしないように気をつけて押しました。

高等部1年 総合サービス班 「メッセージカード」

大網特支作品メッセージカード

 

 作品について

 仕分けしたシュレッダーの紙と、お花紙をミキサーにかけ、紙すきをしてメッセージカードを作りました。

 工夫した点

 めん棒の力加減によって紙の表面が毛羽立ってしまうので、仕上げの工程に注意をして作りました。

高等部3年 総合サービス班 「メッセージカード入れ」

大網特支作品メッセージカード入れ

 

 作品について

 仕分けしたシュレッダーの紙と、お花紙をミキサーにかけ、紙すきをしてメッセージカード入れを作りました。

 工夫した点

 メッセージカード入れの、のりづけでは、何度ものりをつける位置を調整するのが大変でした。

高等部1年 染工班 「さし子バッグ(小)」

大網特支作品小さいさし子のバッグ

 

 作品について

 藍染めをした布に直線のさし子をしました。

 工夫した点

 1本ずつ、さし子糸の色をかえました。楽しかったです。

高等部2年 染工班 「さし子バッグ(大)」

 大網特支作品大きいさし子のバッグ

 作品について

 藍染めをした布に亀甲模様のさし子をしました。

 工夫した点

 布にあう糸を選び、さし子をしました。職人目指してがんばりました。

 

お問い合わせ

所属課室:教育振興部特別支援教育課特別支援学校整備室

電話番号:0120-23-1008

ファックス番号:043-221-1158

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?