ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年10月10日

ページ番号:759065

市川特別支援学校(令和7年度第5回作品展)| アーティストのたまご

 令和7年度第5回作品展で市川特別支援学校から出品された作品を御覧ください。

高等部 石けん班 「石けん  

 市川特支作品石けん          

 工夫しているところ

     粉状の石けんにアロマオイルとハチミツを入れて、一生懸命こねて作りました。アロマオイルのいい香りをお楽しみください。

 

高等部 工芸班 「キャンドル、コースター、キーホルダー

 市川特支作品キャンドル、コースター、キーホルダー

 工夫しているところ

 溶かしたパラフィンを型に入れて固め、クリスマスツリーやケーキのキャンドルにしました。色や置き方を考えながらタイルを1枚ずつ並べて、コースターやキーホルダーにしました。どれもかわいいです。

 

高等部 染め物班 「巾着袋、ポケットティッシュケース

 市川特支作品巾着袋、ポケットティッシュケース

 工夫しているところ

 藍染めは、糸でしっかり縫ってレースみたいなおしゃれな模様にしました。タイダイ染めは、ビー玉とホースで模様をつけて、オレンジとピンクの染料で染めました。工業用ミシンを使って、自分たちで縫いました。

 

高等部 園芸班 「ハーバリウム

 市川特支作品ハーバリウム

 工夫しているところ

 お花を育ててドライフラワーにしました。ドライフラワーと金色の糸をビンに入れてハーバリウムを作りました。インテリアとして人気です。

 

高等部 手織り班 「ポーチ、ヘアゴム

 市川特支作品ポーチ、ヘアゴム

 工夫しているところ

 好きな色や季節に合う色の糸を組み合わせて、一本一本丁寧に織りました。糸の組み合わせでいろいろな模様があるので、お気に入りのおひとつを探してみてください。

 

高等部 木工班 「フォトフレーム、ペン立て

 市川特支作品フォトフレーム、ペン立て

 工夫しているところ

 木材を接着して、組み立てて作りました。ツルツルになるまで磨き上げて、おしゃれに仕上げました。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部特別支援教育課特別支援学校整備室

電話番号:0120-23-1008

ファックス番号:043-221-1158

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?