ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年8月26日

ページ番号:759053

船橋夏見特別支援学校(令和7年度第4回作品展)| アーティストのたまご

 令和7年度第4回作品展で船橋夏見特別支援学校から出品された作品等を御覧ください。

高等部B課程 「ティッシュボックスカバー」

 船橋夏見特支作品ティッシュボックスカバー

 

 生徒が布をミシンで縫っている様子  生徒が布を染めている様子

 作品の説明

 染め班とミシン班で作った製品です。染め班がじっくりと染め上げた布と柄布をミシン班が正確に縫いました。みんなで力を合わせて作り上げたティッシュボックスカバーです。

高等部C課程 「コースター」

 船橋夏見特支作品コースター

 生徒がクラフトテープを台紙に貼っている様子 生徒がクラフトテープを切っている様子 

 作品の説明

 台紙にクラフトテープを貼ってコースターを作りました。クラフトテープを切る、クラフトテープにやすりをかける、クラフトテープを貼る、クラフトテープがはがれないように抑えるといった工程を、各担当に分かれて製作しました。作ったコースターは販売会で販売し、大好評でした。

中学部B課程 「レザー小物」

 船橋夏見特支作品レザー小物

 生徒がレザーに色を塗っている様子  生徒がレザーを切っている様子

 作品の説明

 カードケース、コインケース、小物入れの、床磨きや色塗り、工程を分けて取り組みました。みんなで協力して作品を作り上げました。販売会では完売し、大好評でした。

中学部B課程 「たわし」

 船橋夏見特支作品たわし

 生徒が毛糸を巻いている様子   生徒がたわしの形に毛糸を巻き付けている様子

 作品の説明

 毛糸を巻いてたわしを作りました。回数を数えて巻きました。きれいな色のたわしがたくさんできました。販売会で完売し、大好評でした。

 

お問い合わせ

所属課室:教育振興部特別支援教育課特別支援学校整備室

電話番号:0120-23-1008

ファックス番号:043-221-1158

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?