イベント情報(県教委ニュースVol.366)
「ちばりすネットplus」でみんなの学びを応援!
さわやかちば県民プラザでは、県内の講座・イベント情報などの生涯学習に関する情報をインターネットを通じて提供する「ちばりすネットplus」を運用しています。
AIを活用し幅広く収集した「リカレントやスキルアップに関する情報」も含めた県内の生涯学習情報を発信しています!
その他にも、県内で活動する団体情報や講師情報などお役立ち情報がたくさん詰まっていますので、ぜひご活用ください。
県立水郷小見川青少年自然の家
夢・創造 自然の家まつり
カヌーや海外のクラフト作り体験など、ここでしかできない体験活動や地域の方を講師に招いた様々なプログラムを体験することができます。
- 日時:10月19日(日曜日)10時から15時(受付は9時45分から)
- 場 所:県立水郷小見川青少年自然の家 (千葉県香取市)
- 参加費:入場無料(一部有料)
- 対象:どなたでも 駐車場有(200台)
- 内容:子どもから大人まで楽しめる「ココロおどる」催しがいっぱい。家族・お友達とみんなで遊びに来てね。詳細は、施設ホームページやインスタグラムでご確認ください。
※カヌー体験をご希望の方は、着替えや濡れてもよい靴(サンダル・クロックス不可)をご用意ください。また、館内をご利用の方は、室内履きをご持参ください。
カヌーツーリング
川でカヌーツーリングを行い、自然の中でカヌーを漕ぐ楽しさを味わいます。
- 日時:11月15日(土曜日)9時45分から12時
- 場 所:県立水郷小見川青少年自然の家 (千葉県香取市)
- 参加費:1,000円(保険料等)
- 対象:カヌー経験のある小学生以上
- 内容:黒部川をカヌーで漕ごう!自然の中でゆったりとしたカヌーツーリングを楽しもう。
- 定員:30名(先着)
- 申 込:10月15日(水曜日)9時より、お電話で申し込みください(電話:0478-82-1343)
ほっこりたき火
火や自然と向き合い、一人や仲間での時間を通じて、ほっこりとした時間を提供します。
また、安全な火おこしやたき火のやり方を学ぶことができます。
- 日時:11月22日(土曜日)14時から16時(受付は13時45分から)
- 場所:県立水郷小見川青少年自然の家 (香取市小見川5249-1)
- 参加費:1人300円(薪代・保険料等)オプションあり
- 内容:たき火を囲み、火の揺らぎや音を楽しむ、癒しの時間
- 定員:7組(1組は1名から6名)
- 申込:10月22日(水曜日)9時より、お電話で申し込みください(電話:0478-82-1343)
おみっこキッズ「秋の自然遊び&たき火」
秋の風や落ち葉、木の実などを使った遊びや、たき火の温かさや音、香りを通じて、五感の発達を促します。また、同年代の子供達やスタッフと関わることで、社交性やコミュニケーション能力の向上を促進します。
- 日時:11月24日(月曜日・振替休日)9時45分から12時(受付は9時30分から)
- 場所:県立水郷小見川青少年自然の家 (千葉県香取市)
- 参加費:500円(保険料等)
- 対象:年中・年長の親子
- 内容:子どもたちは自然遊び、保護者は火おこし体験に分かれ、最後はみんなでたき火を囲みゆったりとした時間を過ごします。
- 定員:20組(先着)
- 申込:10月24日(金曜日)9時より、お電話で申し込みください(電話:0478-82-1343)
県立君津亀山青少年自然の家
学んで実践しよう!自然体験活動講座「サバイバルスキル~火おこし・ロープワーク編~」
台風、大雨などの災害や巨大地震発生時にはどんな状況に陥るか分かりません。不測の事態に備えて、火おこしやロープワークなどのサバイバルスキルを習得する初心者向けの研修会です。
ちばで体験活動! ~四季折々の感動体験~
千葉県内の青少年教育施設では、様々な体験活動プログラムを実施しています。自然に触れながら、体を動かしたり、おいしいものを作って食べたり、生き物を観察したり、学んだり…体験活動をしてみませんか。
県内青少年教育施設ネットワーク化検討協議会の構成施設各施設で体験できる活動プログラムを県ホームページに掲載しています。
スポーツ関連施設の注目イベント情報
千葉市総合スポーツセンター(千葉市)電話:043-290-8501
ランニングクリニック
歩き方~フォームの習得などこれからランニング始めたい方やより長く走りたい方向けに
運動を楽しく継続できるコツを学ぶランニングクリニックを開催します。
- 日時:(1)【基礎編】10月31日(金曜日)(2)【応用編】11月28日(金曜日)10時から12時
- 場所:千葉県総合スポーツセンター 第一陸上競技場
- 参加費:各1,000円(スポーツ保険代含む)
- 対象:16歳以上
- 申込:(1)10月22日(水曜日)まで(2)10月28日(火曜日)から11月18日(火曜日)まで
- ※締切日必着(申込多数の場合は抽選)
- 申込方法
(1)メール(以下必要事項を記入の上、申込み専用アドレス宛に送信)
【申込専用アドレス】ccsc-kyousitu(アットマーク)cue-net.or.jp
※(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。
(2)往復はがき(以下必要事項を記入)
(3)窓口(スポーツ科学センター2階or1階トレーニングルーム)に官製ハガキ持参
【必要事項】
住所、電話番号、性別、生年月日、年齢)を記入し、募集期間内にお申し込みください。
リンク:千葉市総合スポーツセンター
射撃場(千葉市)電話:043-239-0164
ビームライフル射撃体験
ビームライフル射撃は、警察の許可が不要な光線銃で標的を狙い得点を競う競技です。国民スポーツ大会の種目としても実施され、老若男女を問わず参加できる生涯スポーツです。千葉県総合スポーツセンター射撃場では、ビームライフル銃の操作方法や競技のルール等を競技経験がある施設の管理者が丁寧にお教えします。
- 申込方法:ご利用日前日までに射撃場に参加人数と来場時間を連絡ください。
- 参加費:一般200円(1時間)、高校生以下100円(1時間) ※ビームライフル銃は無料で貸し出します。
※施設の場所や営業日については下記リンクで御確認ください。
リンク:千葉県ライフル射撃協会
東総運動場(旭市)電話:0479-68-1061
ヒルトレックコース利用案内
ヒルトレックコースは、起伏のある草原を走るヒルトレックトレーニングに由来し、約8千平方メートルの草地の斜面を利用した、1周約1キロメートルの本格的なトレーニングコースです。心肺機能の向上、筋力アップを目指す全てのアスリートに有効なコースです。大会等利用時を除き、無料で通年利用可能です。
※申込方法、利用上の注意等は下記リンク先で御確認ください。
リンク:東総運動場ヒルトレックコース
多目的広場・広場等利用案内
多目的広場は約2千平方メートル。広場は約8千平方メートルの計約1万平方メートルの高麗芝があり、グラウンド・ゴルフ、陸上大会時のアップ場として利用できます。無料で通年利用可能です。
※申込方法、利用上の注意等は下記リンク先で御確認ください。
リンク:東総運動場多目的広場・広場
千葉県国際総合水泳場 (習志野市)電話: 047-451-1555
日本赤十字社救急法救急員・水上安全法救助員 講習会の開催
大切な命と健康を守るために、緊急時や災害時に人命を救う方法や、健康で安全に暮らすための知識と技術を学ぶ講習会を開催します。
- 講習会名:(1)救急法救急員養成講習会(2)水上安全法救助員養成講習会
- ※(1)(2)共に救急法基礎講習会を含みます。
- 日時:令和8年3月2日(月曜日)・23日(月曜日)・24日(火曜日) 9時から(2)令和8年3月2日(月曜日)・7日(土曜日)・20日(金曜日)・21日(土曜日) 9時から
- 場所:千葉県国際総合水泳場
- 参加費:(1)4,950円 (2)7,507円 (1)(2)両方受講する場合は9,900円
- 定員:各20名
- 対象:満15歳以上 但し、(2)は泳力制限あり(詳細はお問い合わせください)
- 申込方法:申込書をホームページからダウンロードの上、受講料を添えて水泳場受付までお申し込みください。
- 申込期間:令和8年2月1日(日曜日)まで ※先着順(定員になり次第まで締切となります)
- その他:詳細は水泳場にお問い合わせください。
ホームページ:千葉県国際総合水泳場 - CHIBA INTERNATIONAL GENERAL SWIMMING CENTER
スポネットちば2025
県では「スポーツ推進月間」の関連行事として、総合型地域スポーツクラブ(※)の交流大会「スポネットちば2025」を開催します。一般の方も参加できるイベントですので、是非ご参加ください。
(※)総合型地域スポーツクラブとは、人々が、身近な地域でスポーツに親しむことのできるスポーツクラブで、子どもから高齢者まで(多世代)、様々なスポーツを愛好する人々が(多種目)、初心者からトップレベルまで、それぞれの志向・レベルに合わせて参加できる(多志向)、という特徴を持ち、地域住民により自主的・主体的に運営されるスポーツクラブです。
1 モルック交流試合
- 日時:10月18日(土曜日)9時から13時
- 場所:青葉の森公園わんぱく広場(千葉市中央区葉町977-1)
- 参加費:500円(1チームにつき)
- 申込方法 :下記ホームページリンクよりアクセスし、直接、イベントの実施団体へお申し込みください。
2 交流フットサル大会 軽スポーツ体験
- 日時:11月3日(月曜日・祝日)9時30分から13時
- 場所:まさきアリーナ[医療法人静和会浅井病院敷地内](東金市家徳38-1)
- 参加費:3,000円(1チームにつき)
- 申込方法:下記ホームページリンクよりアクセスし、直接、イベントの実施団体へお申し込みください。
各イベントとも詳細・申し込みについては下記ホームページリンクをご参照ください。
※イベントについては、今後も随時追加予定です。決まり次第ホームページでお知らせしますので、ぜひご参加ください!
リンク:千葉県総合型地域スポーツクラブ交流大会「スポネットちば」/千葉県
【お問い合わせ先】環境生活部生涯スポーツ振興課(電話:043-223-4105)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください