ここから本文です。

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育ニュース・広聴 > 県教委ニュース > 令和7年度-県教委ニュース > 県教委ニュースVol.365(令和7年9月-2号) > 中学生・保護者・教職員向け 臨海部企業説明会を開催しました!(県教委ニュースVol.365)

更新日:令和7(2025)年10月10日

ページ番号:808316

中学生・保護者・教職員向け 臨海部企業説明会を開催しました!(県教委ニュースVol.365)

 8月23日(土曜日)、市原市臨海部企業への興味・関心の向上を目的として、市原市を中心とした地域の中学生や保護者、教職員を対象に、企業説明会を開催しました。市原市臨海部の企業3社(※)をお招きし、会社概要や業務内容、給与や福利厚生、キャリアパス等について、お話していただきました。

 真剣な表情で説明を聴いていただき、参加者へのアンケート結果では、すべての参加者から「説明会の内容が役立った」との回答をいただきました。

 さらに多くの方々へ、臨海部企業への理解を促すことができるよう、今後も企業説明会を開催していきます!

※参加していただいた企業3社

企業の担当者の説明を聞く参加者の写真

  • 出光興産株式会社千葉事業所
  • AGC株式会社千葉工場
  • 三井化学株式会社市原工場

(写真:説明会当日の様子)

事後アンケートの結果から(参加者の声・一部抜粋)

  • どの企業の説明もわかりやすく、ためになった。工業系の進路に進むか迷っていたので、このような機会を設けていただいてありがたかった。今日の話で学んだことを踏まえて今後の進路選択にも生かしていきたい。(中学3年生)
  • 企業の話を直接聞く機会はないので、興味を持って聞くことができた。(保護者)
  • 今回、子供は部活で出席出来なかったが、子供と一緒に参加出来れば良かった。(保護者)
  • 各社の製造しているものや給与、福利の面などを詳しく知ることができた。学校現場でのキャリア教育に生かしていこうと思う。(教職員)

実施後の参加者へのアンケート結果(n=17)

今後の進路選択や進路指導に生かせる内容だったかを行う際の参考になったか。

  • 大変そう思う:47%
  • そう思う:53%

企業について知ることは、自らの進路やキャリアについて考える、良い機会となります。皆さんもぜひ、興味のある企業について、調べてみてはいかがでしょうか?

お問い合わせ先(担当)

企画管理部 教育政策課 キャリア教育推進室

お問い合わせ

所属課室:企画管理部教育政策課教育広報室

電話番号:0120-23-1008

ファックス番号:043-224-5499

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?