ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育ニュース・広聴 > 県教委ニュース > 令和7年度-県教委ニュース > 県教委ニュースVol.364(令和7年9月-1号) > イベント情報(県教委ニュースVol.364)
更新日:令和7(2025)年10月10日
ページ番号:808021
将来的に文化活動を支える担い手の育成、参加型芸術文化活動のより一層の促進を目的として高校生バンドフェスティバルを開催します。
高校生バンドが日頃の活動成果を発表し、音楽活動を通して地域や学校の枠を越えた高校生
同士の交流を図ります。
参加を希望する高校生バンドはお申し込みください。
研究機関や大学等との連携講座である、「ちばアカデミア講座」を開催します。
第3回目となる今回は、東京大学空間情報科学研究リテラシー 助教 ピニェイロ アベウ タイチ コンノ 氏に講演をお願いし、【逃げる?留まる?まよう心に備える防災リテラシー】と題し、災害時、避難に迷った際の対処法について体験型クイズを交えてわかりやすく解説していただきます。
(1)来所:総合受付にて、所定の申込用紙で申し込む。
(2)Web:さわやかちば県民プラザホームページWeb申込フォームにより申し込む。
(3)電話:04-7140-8615に午前9時から午後5時までの間に電話で申し込む。
※他のサテライト配信の参加希望の方は、それぞれの会場に問い合わせ。
参加する講座や事業に関する「実施概要(様式)」と「事例調書(A4一枚・様式自由)」を下記のホームページからダウンロードし、メールでお申し込みください。
宛:事業振興課ちば講座アワード担当宛
電子メールアドレス:plaza_jigyou(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp
火や自然と向き合い、一人や仲間での時間を通じて、ほっこりとした時間を提供します。
また、安全な火おこしやたき火のやり方を学ぶことができます。
1泊2日の野外生活体験を通して、子どもたちが課題に対し自ら考え・話し合い・解決する力を養います。
テントに泊まってみんなで料理をしたり、楽しい時間を過ごしましょう。新しいお友達との出会いが待っています!
※本イベントは終了しています。
防災をテーマに、いざという時に使えるアウトドア技術を体験し、有事の際の備えを学びます。
また、体験活動を通して、家族同士の交流を深めます。
千葉県内の青少年教育施設では、様々な体験活動プログラムを実施しています。自然に触れながら、体を動かしたり、おいしいものを作って食べたり、生き物を観察したり、学んだり…体験活動をしてみませんか。
県内青少年教育施設ネットワーク化検討協議会の構成施設各施設で体験できる活動プログラムを県ホームページに掲載しています。
県立西部図書館では、所蔵資料の特色を活かし、気軽にコーヒーなど飲みながら、県立中央博物館や現代産業科学館職員から専門分野のお話を聴く「サイエンス・カフェ」を開催しています。
今回は県立中央博物館から講師を招き、『水辺の昆虫』というテーマでお話いただきます。田んぼや川、池など身近な水辺には多様な生きものが暮らしています。特に水辺に生息する昆虫に焦点を当て、それらが持つ独自の形態や生態、そしてその魅力を紹介します。近年では人間の活動によって個体数が減少していることから、県内で行われている保全活動についても取り上げます。
【ちば電子申請システムからの申込(会場参加)】サイエンス・カフェ「水辺の昆虫」(会場参加)
【ちば電子申請システムからの申込(Zoom参加)】サイエンス・カフェ「水辺の昆虫」(Zoom参加)
ヒルトレックコースは、起伏のある草原を走るヒルトレックトレーニングに由来し、約8千平方メートルの草地の斜面を利用した、1周約1キロメートルの本格的なトレーニングコースです。心肺機能の向上、筋力アップを目指す全てのアスリートに有効なコースです。大会等利用時を除き、無料で通年利用可能です。
※申込方法、利用上の注意等は下記リンク先で御確認ください。
リンク:東総運動場ヒルトレックコース
多目的広場は約2千平方メートル。広場は約8千平方メートルの計約1万平方メートルの高麗芝があり、グラウンド・ゴルフ、陸上大会時のアップ場として利用できます。無料で通年利用可能です。
※申込方法、利用上の注意等は下記リンク先で御確認ください。
リンク:東総運動場多目的広場・広場
ビームライフル射撃は、警察の許可が不要な光線銃で標的を狙い得点を競う競技です。国民スポーツ大会の種目としても実施され、老若男女を問わず参加できる生涯スポーツです。千葉県総合スポーツセンター射撃場では、ビームライフル銃の操作方法や競技のルール等を競技経験がある施設の管理者が丁寧にお教えします。
※施設の場所や営業日については下記リンクで御確認ください。
リンク:千葉県ライフル射撃協会
スポーツの日(10月13日)に施設を無料開放いたします。各種イベントも開催しますので、是非ご利用ください。
※小学校3年生以下は水着着用の保護者の同伴が必要です。(保護者1名につきお子様2名まで)
※トレーニング室は高校生相当以上の方がご利用できます。
※浮き輪、ビーチボール等の遊具はご利用できません。
※トレーニング室のご利用には、トレーニングウェアと上履きが必要となります。
ホームページ:千葉県国際総合水泳場 - CHIBA INTERNATIONAL GENERAL SWIMMING CENTER
年齢ごとにタイムなどの基準が設定されており、小学生から70歳以上の方まで幅広くご参加いただけます。
合格者には日本水泳連盟から認定証とバッジが授与されますので、身近な目標としてご活用ください。
詳細はお電話やホームページでご確認ください。
ホームページ:千葉県国際総合水泳場 - CHIBA INTERNATIONAL GENERAL SWIMMING CENTER
【参考リンク】NPO 法人全国薬物依存症者家族会連合会(やっかれん)
【参考リンク】ちば環境再生基金
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください