ここから本文です。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 教育委員会について > 教育庁各課・事務所等 > 教育事務所一覧 > 教育庁葛南教育事務所 > 所長挨拶|葛南教育事務所
更新日:令和7(2025)年4月21日
ページ番号:510169
葛南教育事務所は、千葉県北西部に位置する5市(船橋市、市川市、習志野市、八千代市、浦安市)を所管しており、県教育委員会の出先機関として各市教育委員会と連携を図り、各学校へ支援、指導を行っております。
管内には小学校145校、中学校67校、義務教育学校2校、特別支援学校2校、計216校があります。
千葉県では、大きな社会の変化の中、一人一人の豊かな人生と持続可能な地域社会の実現に向け、また10年後の「千葉県教育の目指す姿」を実現するための計画として、令和7年4月に「第4期千葉県教育振興計画」を策定しました。基本構想として、千葉県教育の課題と取り組むべき視点を整理した上で、基本理念を掲げております。
【基本理念】
人生をしなやかに切り拓き、千葉の未来を創る「人」の育成
~一人一人が可能性を最大限に伸ばし、自分らしく活躍するために~
このことを受け、葛南教育事務所としての重点目標を作成しました。
【重点目標】
「チーム葛南 未来を拓く 子供たちのために」
この重点目標は、「未来を拓く」という言葉に重きを置き、日々、子供たちが様々な場面で「挑戦」し、新しい時代に対して、未来を自分の力で切り拓くことを目指しております。
そのためには、目的をしっかり意識し、そして見通しと振り返りを繰り返しながら、この重点目標達成に迫ることが重要であります。
葛南教育事務所としましては、管内教職員の更なる成長を目指し、各研修や訪問等を活用しながら、「教職員一人一人の育成」に全力を注いでまいります。
結びに、葛南教育事務所管内5市のキャッチフレーズについて御説明いたします。
管内5市の頭文字(U:浦安市 N:習志野市 I:市川市 F:船橋市 Y:八千代市)を並べると「UNIFY ユニファイ」という英単語が生まれ、「一つになる」という意味になります。
このことは、管内5市の温かな地域間やすばらしい信頼関係の礎であり、この「UNIFY」をさらに深めることができるよう、所員一同努めてまいります。
葛南教育事務所 所長 菅井浩樹