ここから本文です。

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育・健全育成 > 学校教育 > 教育相談 > 千葉県スクールカウンセラー等配置事業について

更新日:令和7(2025)年9月25日

ページ番号:389444

千葉県スクールカウンセラー等配置事業について

スクールカウンセラー等配置事業とは

千葉県教育委員会では、児童生徒のカウンセリングや保護者・教職員等への助言・援助にあたり、学校における教育相談体制の充実・強化を図るために公認心理士等、心理臨床の専門的な知識・経験を有するスクールカウンセラーを配置するとともに、児童生徒の置かれた環境への働きかけ等を支援するために社会福祉士等、教育や福祉の専門的な知識・経験を有するスクールソーシャルワーカーを配置しています。

令和7年度スクールカウンセラー配置状況

  • 小学校(636校)
  • 中学校(309校)※義務教育学校4校を含む
  • 県内公立小中学校全てに配置
  • 学びの多様化学校(2校)
  • 高等学校(121校)
  • 特別支援学校(5校)
  • 教育事務所等(6か所)…葛南・東葛飾・北総・東上総・南房総の各教育事務所と児童生徒安全課

令和7年度スクールソーシャルワーカー配置状況

  • 小中学校拠点校(32校)
  • 高等学校拠点校(19校)
  • 地域連携アクティブスクール(6校)
  • 特別支援学校(2校)
  • 教育事務所(5か所)…葛南・東葛飾・北総・東上総・南房総の各教育事務所

スクールカウンセラー等に相談するには

スクールカウンセラー等の勤務曜日、勤務時間帯は学校により異なります。児童生徒及び保護者がスクールカウンセラー等への相談を希望する場合、まずは学校に問い合わせてください。

スーパーバイザー派遣制度について

スクールカウンセラーの経験豊かな方の中からスーパーバイザーを選び、高等学校4校と各教育事務所等に配置しています。スーパーバイザーは、学校長からの依頼を受け、児童生徒の心のケアに配慮した事件事故への緊急対応や、特に困難と思われる事例への対応・援助等を行っています。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部児童生徒安全課不登校児童生徒支援室

電話番号:0120-23-1008

ファックス番号:043-221-6570

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?