ここから本文です。

更新日:令和2(2020)年8月20日

ページ番号:315263

桝田家住宅主屋ほか

(ますだけじゅうたくしゅおくほか)

桝田家住宅主屋ほか

種別

国登録有形文化財(建造物)

登録内容

主屋、不動尊祠・土蔵・脇門・煉瓦塀、4棟1基

登録日

平成19年10月2日、平成25年6月21日

所在地(所有者)

野田市今上字浅間下2574-1(個人)

概要

田家は、正徳2年(1712)野田下河岸に開業した旧廻船問屋。かつての舟運の面影を伝える遺構である。江戸後期以降、醤油生産が盛んになったことから隆盛を極めたが、明治44年(1911)に千葉県営軽便(現東武鉄道)が開通、さらに関東大震災後には自動車輸送が広がるなどしたため、昭和13年(1938)に営業を終了した。

屋は、明治4年(1871)の建築で、西側を流れる江戸川の堤防に面して建つ。桁行9間、梁間7間の木造2階一部平屋建で、寄棟造桟瓦葺とし、背面を葺き降ろしている。1階は梁間前半部が帳場や台所など商用部分、後半部が私的な部屋で、2階には舟宿の客室3室がある。

動尊祠は、主屋南のオクニワの南東寄りに位置し、本格的な形式の切妻造桟瓦葺の木造で、明治32年(1899)頃に建てられた。土蔵は、オクニワの東寄りに建つ土蔵造2階建で、切妻造桟瓦葺の近代的な外壁を持つ土蔵であり、昭和前期に建てられた。脇門は、オクニワの西面に開く間口1.5mの薬医門で、木造、切妻造桟瓦葺となっており、明治前期に建築されている。煉瓦塀は、屋敷西正面から南面を囲む煉瓦塀で、西面は高さ1m、主屋の玄関と土間の前に出入り口を設けており、溢水時には堰板を落とし込む仕掛けがある。明治後期に建築、昭和前期に増築が行われている。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?