ここから本文です。

更新日:令和2(2020)年10月1日

ページ番号:314957

上岩橋貝層

(かみいわはしかいそう)上岩橋貝層

種別

県指定天然記念物

指定日

昭和50年3月28日

所在地

印旛郡酒々井町酒々井(個人)

概要

下総台地というと、標高30m前後の平坦な台地で、富士・箱根の火山灰からなる関東ローム層が特徴的だが、現在の千葉県の北半分の地域は約40万年前から8万年前までは、古東京湾と呼ばれる内湾の海だった。この海は現在の東京湾のように浦賀水道に開くのではなく、鹿島灘の方へ開いており、関東ローム層の下には、この時にできた下総層群と呼ばれる砂の層が厚く堆積している。そして、そのなかには、貝化石が見られる場所がある。

上岩橋貝層は、下総層群上岩橋層に含まれる化石層で、下総台地に広く分布しており、浅海成~淡水成の地層で、寒流系の貝類を主体として、120種以上の貝化石が確認されている。この貝層は、酒々井町上岩橋を模式地とした地質学上著名な地層であり、上位の木下層とともに、古くから研究対象となっている。

指定地は京成電鉄大佐倉駅から東へ1.5kmほどの農道わきにある高さ約6mの露頭である。この露頭は、大規模なものでなく、化石層の露出面積も比較的狭いが、上岩橋貝層の典型的な露出地として貴重である。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?