ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年7月13日

ページ番号:315124

山倉の鮭祭り

(やまくらのさけまつり)

山倉の鮭祭り

写真:香取市提供

種別

県指定無形民俗文化財

指定日

平成17年3月29日

伝承地

香取市山倉(山倉大神)

概要

 山倉大神の例大祭で、毎年12月の第1日曜日に行われる。祭りの起源は明らかになっていないが、昔、栗山川に上がってきた鮭を捕えた人が、鮭の頭に大の字があったので、これを山倉大神へ奉納したことが始まりともいわれている。祭りが近づくと、きまって鮭が遡上してきたため、この地の人々は鮭を「おしゃけさま」と呼んで崇めてきた。

 山倉大神では、鮭を龍宮献進のものとし、奉納された潮漬けになった鮭を、祭りの前日に、小さい切り身にさばき、護符として整える。夕方には御輿渡御も行われる。祭礼当日は護符とした鮭の切り身を参拝者へ配り、御輿が山倉地区を練り歩く。この護符は、「災いをさける」と珍重され、常備されている鮭の黒焼きの護符とともに、病災消除特に風邪薬として知られている。東日本に顕著な漁獲物である鮭が神饌として、重要な役割を果たす祭りとして特徴づけられる。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?