ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年11月10日

ページ番号:315111

笹川の神楽

(ささがわのかぐら)

笹川の神楽

種別

県指定無形民俗文化財

指定日

昭和40年4月27日

伝承地

香取郡東庄町笹川(諏訪神社)

概要

以前は4月5日に行われていたが、現在は4月の第1土曜日に行われる、諏訪神社春の例祭で演じられる。昼近くから夜10時頃まで境内の神楽殿で奉納される神楽である。演者は笹川地区7つの区が回り番で担当し、7年目毎に当番となった地区の青年達が、先輩の教えを受けて舞台に立つ。

当日朝は、まず神職の家から神社まで時間をかけて「お練り(行列)」を行う。この時間が長い程、その年は豊年であるといわれている。鉄砲打ちや拍子木が賑やかに音を添える。行列が神社につくと、神楽殿で「天狗の舞」から始まります。これも時間が長い程豊作といわれている。

神楽の種目は、「天狗の舞(猿田彦命)」「三宝荒神」「天児屋や根命」「天太玉命」「乙女命」

「手力男命」「八幡太郎」「榊原の神」「宇受女命」「恵比寿神」「お供」「稲荷大神」「狐」「種子まき」「受持神」「素盞鳴命」の16座である。そして神楽種目の間に女子の舞う「神子の舞」が加わる。神子は4人で土を踏まず肩車で往来する。また、舞の種目によっては謡が加わり、それぞれの神の由来や神威が語られる。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?