ここから本文です。

更新日:令和3(2021)年12月16日

ページ番号:315112

隠元・木庵・即非墨蹟

(いんげん・もくあん・そくひぼくせき)

隠元・木庵・即非墨蹟

種別

県指定有形文化財(書跡)

指定日

昭和45年4月17日

所在地(所有者)

香取郡東庄町小南690(福聚寺)

概要

 隠元・木庵・即非は3人とも中国の僧で、木庵と即非は隠元の弟子である。隠元は承応3年(1654)に日本に渡り、宇治に黄檗山万福寺を興し黄檗禅を伝えた。他の2人も続いて来日し、黄檗宗の確立に努めている。また、3人とも書に優れており、新書風を伝えて、江戸時代における唐様書道の端緒をつくり、当時の書壇に大きな影響を及ぼした。

 この墨蹟は「黄檗の三筆」と呼ばれる3人の連書で、日本の伝統にない力強さと重厚さを示しており、書道史上で、大変貴重なものとされている。右から隠元、木庵、即非の書である。軸装されており、大きさは縦39.2cm、横112cmである。

 この書は、3僧の愛弟子であった鉄牛和尚が何らかのおりに直接授かり、江戸の弘福寺から福聚寺へ移った際には、鉄牛の居室に掲げられていたものと考えられます。師弟間の精神的なつながりもうかがうことができる作品である。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?