ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年10月4日

ページ番号:315320

金銅五鈷鈴

(こんどうごこれい)

金銅五鈷鈴

種別

県指定有形文化財(工芸品)

指定日

昭和35年6月3日

所在地(所有者)

木更津市請西(個人)

概要

 五鈷鈴とは、五鈷杵形の柄をつけた金剛鈴で振り鳴らす密教法具で、奈良時代にはすでに用いられていたことが知られている。

 この五鈷鈴の大きさは、総高が18cm、口径は7.2cmで、金銅製である。全体的に装飾を省いた形状をもつ五鈷鈴で、鈷の形も比較的鋭い姿を持っている。握りの部分は蓮の花びらの束を二本の紐で締め、上下に蘂帯(蘂は雄蘂と雌蘂のこと)を細かく表し、その下にやはり蓮の花びらの束を二本の紐で締め、花束の下部を鈴身上部に広げる形としている。

 表面の鍍金がよく残っていて、この五鈷鈴に品格を与えている。また、装飾の少ない、均整をねらった造形で、技巧に走らず荘厳化に成功している。おそらく中央で制作されたものと思われる。

銘文がなく、年代・作者は明らかではないが、多少形式化が見られることから、鎌倉時代の制作と考えられる。当初の姿をよく残しており、県内に古様の類品はきわめて少ない貴重な作品である。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?