ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年5月19日

ページ番号:314742

木造地蔵菩薩立像

(もくぞうじぞうぼさつりゅうぞう)

木造地蔵菩薩立像

種別

県指定有形文化財(彫刻)

指定日

平成3年2月15日

所在地(所有者)

勝浦市大森935(応徳寺)・千葉県立中央博物館大多喜城分館

概要

像高約85.3cm。1本のヒノキ材から造られた一木造像。表面は漆塗の彩色仕上げ。頭体の幹部は両上膊まで含めて竪一材から造られ、これに両手首をつなぎ合わせる。体部に背刳りを施し、背板を当てる。体部材の両足下に各足枘を作り出し、台座に立てる。表面の仕上げは、肉身部は漆塗り、衣部は赤色に彩色する。像容は頭をまるめ、髪際は波形に表し、耳朶を環のように伸ばし、白毫相を表す。衲衣は右脇の下を通り左肩にかかり、偏衫は右肩にかけ、右腕を覆う。左手は肘を曲げて掌上に宝珠を載せ、右手は下げて錫杖を握る。裳を着け、足を揃えて立つ。右肩から垂れる偏衫を衲衣に挟み込まず、そのまま垂らす形は珍しい。背板の内側に墨書銘があり、建長3年(1251)に仏師定阿弥陀仏によって造像されたことがわかる。鎌倉時代建長期の、地方における作風を示すもので、童顔を思わせる清楚な表情や、細身の体の表現など、繊細な面を見せるが、慶派風の冴えた張りも感じ取れる作品である。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?