ここから本文です。

更新日:令和2(2020)年5月23日

ページ番号:314976

松林寺本堂

(しょうりんじほんどう)

松林寺本堂

種別

県指定有形文化財(建造物)

指定日

昭和57年4月6日

所在地(所有者)

佐倉市弥勒町93-1(松林寺)

概要

林寺本堂は、佐倉藩主で江戸幕府の大老も勤めた土井利勝により、17世紀前半(慶長~寛永中頃)に観音堂として創建されたものである。間口3間、奥行4間の規模で、桟瓦葺寄棟造屋根の建物であるが、昭和37年(1962)までは本瓦葺であった。

素かつ端正な造りで、従来のこの地方に見られない特徴を示しており、地元の工匠による建物ではないと推測される。間取りは後世の変更が見られるが、柱、組物、中備、垂木、隅木、須弥壇などの主要部分は当初の材が残されている。

世当初の城下町形成期において、大名によって建てられた寺院建築として、関東地方でもあまり類例が見られない。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?