ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年7月13日

ページ番号:314901

旧四関家住宅

(きゅうしせきけじゅうたく)

種別

県指定有形文化財(建造物)

指定日

昭和53年2月28日

所在地(所有者)

千葉市(千葉市)

概要

 四関家は、室町時代以降中野村(現千葉市若葉区中野町)を所領した酒井氏の家臣で、酒井七騎と呼ばれた武士の家柄である。大坂の陣にも従軍したと伝えられ、後に土着帰農して名主を勤めたといわれる。

 この住宅は、桁行(間口)12間半、梁間(奥行)6間で、屋根は草葺寄棟造である。間取りは、向かって右の桁行6間が6室からなる居住部となっており、残りの左側が「ニワバ」と呼ばれる土間である。

 居住部の6室は「オクノマ」「ナカノマ」「ゲンカン」「ザシキ」「ナンド」「カッテ」と呼ばれ、「オクノマ」は8畳で、冠婚葬祭などの接客の中心となる部屋である。「ナカノマ」は、15畳で冠婚葬祭などの接客の場となる部屋である。「ゲンカン」は来客用で、仏間を取り込んだ8畳半の広さを持ち、「ザシキ」は、いわゆる居間で、囲炉裏を含めて12畳である。「ナンド」は13畳で当主夫婦の寝室、「カッテ」は家族の食事や団らんの場で、囲炉裏を含めて8畳である。

 明治時代以降の改造があるが、建築年代は様式から18世紀中頃と考えられる。すでに200年以上を経過しているが、ナンド入口の1段高くなった中敷居が2か所とも残り、各室共古民家の面影をよく伝えるほか、各部の意匠仕上げも優れ、県内古民家の中でも大規模で特に優れた建築ということができる。

 なお、現在解体保存中である。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?