ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年12月14日

ページ番号:314686

玉崎神社本殿

(たまさきじんじゃほんでん)

玉崎神社本殿

種別

県指定有形文化財(建造物)

指定日

昭和48年3月2日

所在地(所有者)

旭市飯岡2126(玉崎神社)

概要

 旭市飯岡の街の中心にある玉崎神社は、日本武尊が東征の折り、海の八大竜王の娘である玉依姫を祀ったとされる神社であり、玉崎明神と呼ばれて信仰されてきた。

 本殿は一間社流造(いっけんしゃながれづくり)の標準的なもので、間取は身舎(もや)正面に板扉を設けるほか、側背面とも格子の裏に板を貼った蔀状の壁としている。

 内部正面は牡丹に唐獅子、左右は桐に鳳凰、松に鶴背面は鳥の本蟇股(ほんかえるまた)を付け、舞良戸(まいらど)で内外陣を区分している。本殿周囲には切目縁を廻し、竜と鯉の透彫の脇障子をたてている。正面庇には几帳面柱をたて竜の本蟇股を付ける。

 縁の外側の手すりを支える柱につけられた擬宝珠の銘文から、建築年代は元禄10年(1697)頃と考えられ、九十九里漁業の繁栄を背景として造営されたことがうかがえる。また、虹梁、大瓶束等に中世末の様式が残り、蟇股等に江戸時代の様式が加わり、本県のこの時代の建築の傾向をよく伝えている。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?