ここから本文です。

更新日:令和5(2023)年12月13日

ページ番号:314774

木造阿弥陀如来坐像

(もくぞうあみだにょらいざぞう)

木造阿弥陀如来坐像

種別

重要文化財(彫刻)

指定日

昭和34年6月27日

所在地(所有者)

長生郡長南町報恩寺252(報恩寺)

概要

 ヒノキ材の寄木造で、表面は漆箔仕上げをしている。像高は87cmで、頭部を正中線で左右に、耳の後ろで前後につなぎ合わせた4材で構成される。三道(さんどう)の下が1材から造られているが、一旦割ったものを再度つなぎ合わせる割り矧ぎ造りとなっている。両肩から下は寄木造りとなり、両脚部の横に1材も寄せており、上げ底式の内刳りを施している。螺髪(らほつ)は切子型にしており、肉髻珠(にっけいじゅ)と白毫相(びゃくごうそう)を表す。螺髪は、きれいにこまかく彫出され、玉眼が入れられ、漆箔仕上げが比較的良く残り、本来の金色の阿弥陀如来の様子がうかがえる。

 端正な顔立ちや、写実的で流麗な衲衣(のうえ)の衣文の処理など、洗練された造形で均整のとれた美しさがある。細くつり上がった目や、意志の強さを持った顔立ちなどの写実的表現に加え、上げ底式の内刳の技法など鎌倉時代前半の運慶風の作品である。台座の天板には、正応3年(1290)の造像銘と大永2年(1522)の修理銘がある。

お問い合わせ

所属課室:教育振興部文化財課指定文化財班

電話番号:043-223-4082

ファックス番号:043-221-8126

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?