ここから本文です。

ホーム > しごと・産業・観光 > しごと・雇用 > 就労・人材確保支援 > 雇用対策 > 外国人の雇用関係 > 「WORK in CHIBA!!」公式YouTubeアカウント運用ポリシー

更新日:令和7(2025)年4月30日

ページ番号:753346

「WORK in CHIBA!!」公式YouTubeアカウント運用ポリシー

1.情報発信の目的

千葉県外国人材確保支援事業「WORK in CHIBA!!」の紹介やオンラインセミナーのオンデマンド配信等を行うことを目的としています。

2.発信する情報の内容

  1. 開催したイベントの様子を収めたPR動画やオンラインセミナーのアーカイブ動画等の配信
  2. その他管理者が必要と認める内容

3.アカウント名称及びURL

  1. ソーシャルメディアサービス名:YouTube
  2. 名称:Work in Chiba(@workinchiba)外部サイトへのリンク
  3. URL:https://www.youtube.com/@workinchiba

4.管理責任者

千葉県商工労働部雇用労働課長

電話:043-223-2767

住所:〒260-8667 千葉県千葉市中央区市場町1-1

5.管理担当者

千葉県商工労働部雇用労働課企画調整班

6.利用方法

  • (1)公開設定が「公開」となっている動画・ライブ配信について、利用者は自由に閲覧、共有できます。
  • (2)公開設定が「限定公開」となっている動画・ライブ配信については、URLを知っている方のみに視聴していただく配信です。共有は、主催者が許可している場合のみ行ってください。
  • (3)YouTube上でのコメントはできません。
  • なお、本アカウントの内容に関する御意見・御質問は電話(043-223-2767)又はメール(koyou1(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp)を御利用ください。

    ※(アットマーク)を@に変更して送信してください。

    ※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、上記の電子メールアドレスへの広告宣伝メールの送信を拒否いたします。

7.知的財産権

本アカウントに掲載している個々の情報(テキスト・画像等)に関する知的財産権は、千葉県又は原著作者に帰属します。

また、内容について、「私的使用のための複製」や「引用」その他著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。

8.免責事項

本アカウントにおいて提供する情報の正確さについては万全を期しますが、利用者が本ページを利用したこと、又は利用しなかったことにより被った被害については一切責任を負いません。

また、掲載された情報に誤りが見つかった場合、又は変更が生じた場合は、予告なしに掲載内容を変更する場合があります。

9.その他

本運用ポリシーは予告なく変更する場合があります。

10.適用

この運用方針は令和7年4月1日から適用します。

お問い合わせ

所属課室:商工労働部雇用労働課企画調整班

電話番号:043-223-2767

ファックス番号:043-221-1180

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?