ここから本文です。
ホーム > 県政情報・統計 > 県政への参加・意見 > 広聴の実施結果 > 県政に関する世論調査 > 過去の調査結果 > 第42回県政に関する世論調査報告(平成23年度) > 第42回県政に関する世論調査集計表
更新日:令和5(2023)年12月20日
ページ番号:19860
| (1)今後の居住意向について | ||
|---|---|---|
| (1-1)住み続けたい理由 | ||
| (1-2)移りたい理由 | ||
| (2)生活環境について | ||
| (3)生活環境全般の満足度 | ||
| (4)自然・周辺環境について | ||
| (5)自然・周辺環境全般の満足度 | ||
| (6)基盤整備について | ||
| (7)現在の生活の満足度 | ||
| (8)住生活全般の満足度 | 
| (1)かかりつけ医の有無 | ||
|---|---|---|
| (2)地域での生活 | ||
| (3)健康づくりに取り組むことができる環境 | ||
| (4)健康づくりのための運動 | ||
| (5)安心して受診できる医療体制 | ||
| (6)お年寄りが安心して暮らせる高齢者対策についての満足度 | ||
| (7)自分や家族の健康についての満足度 | ||
| (8)理不尽な理由による差別等 | 
| (1)千葉県産農産物の購入意向 | ||
|---|---|---|
| (2)「ちばエコ農産物」の認知度 | 
| (1)市民活動団体の活動の認知度 | ||
|---|---|---|
| (2)市民活動団体の活動への参加経験 | ||
| (3)市民活動団体の活動の貢献度 | ||
| (4)ボランティア活動経験 | PDF形式(PDF:135KB) | |
| (5)今後のボランティア活動意向 | ||
| (6)ボランティアの活動分野 | PDF形式(PDF:157KB) | |
| (7)ボランティア活動をしない理由 | PDF形式(PDF:140KB) | 
| (1)地方分権を今後さらに進めていくべきか否か | ||
|---|---|---|
| (2)「地方分権」による基準変更の認知度 | 
| (1)県民の視点に立った政策評価に基づく県政運営 | 
|---|
| (1)県の政策や施策などについての関心度 | ||
|---|---|---|
| (2)県政に関する情報を得る手段 | ||
| (3)県広報紙「ちば県民だより」の閲読状況 | ||
| (3-1)「ちば県民だより」の内容について | ||
| (4)千葉県ホームページの利用頻度 | ||
| (4-1)千葉県ホームページの利用しやすさ | ||
| (5)県の広報番組の視聴状況 | ||
| (6)県の広報以外の媒体での県情報の視聴状況 | ||
| (7)県の知りたい情報 | ||
| (8)知事への手紙などで意見を述べた経験 | ||
| (9)県政に対する意見を述べやすくするために必要なこと | ||
| (10)県政への意見の反映 | 
| (1)大地震や風水害への不安 | ||
|---|---|---|
| (2)「避難勧告」「避難指示」の意味や違いの認知度 | ||
| (3)飲料水や食料の備蓄状況 | ||
| (4)災害伝言版・災害伝言ダイヤルの認知度 | ||
| (5)地震の被害を防ぐための対策 | ||
| (6)大地震発生直後にとった行動 | 
| (1)県政への要望 | ||
|---|---|---|
| (1-1)各施策への具体的な要望 | 
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください