ちばコレchannel > 千葉の贈り物~まごころ配達人~ > 発酵にこだわる和食処(香取市)
更新日:令和7(2025)年10月13日
ここから本文です。
千葉の贈り物
令和7年10月13日掲載
千葉の贈り物、今回は、香取市佐原で「発酵」をテーマにした和食店を営む人たちのお話です。
江戸時代から醸造業が盛んな香取市佐原に昨年10月オープンした「醸し処 和ぎ(かもしどころ なぎ)」は、おむすびなどを味わえる和食店。鯖や豚の生姜焼きなど7種類の具材を、特製の発酵調味料で仕上げています。一番人気は、醤油麹に3日間漬け込んだ卵黄醤油。他にも、香取市特産のマッシュルームで出汁を取った味噌汁などを提供し、香取の発酵文化を伝えています。
動画の内容
(ナレーター)(川野良子)
江戸時代に利根川水運の要衝として栄え、
日本酒やみりんなどの醸造業が発展してきた香取市の佐原地区。
去年10月には全国発酵食品サミットの開催地にもなりました。
そのサミット開催時に佐原にオープンした「醸し処和ぎ(なぎ) 」は、
発酵をテーマにした和食店で、お店オリジナルの米麹から作る甘酒や
地元のお米と材料にもこだわったおむすびなどを提供しています。
(醸し処和ぎ 伊藤佐緒里さん)
醸し処和ぎは、
発酵と観光のまちづくりの拠点になることを目指してお店を始めました。
(ナレーター)
おむすびには、土鍋で炊いた香取市産のコシヒカリを使用。
具材は、サバや豚の生姜焼きなど7種類があり、
お店特製の発酵調味料で仕上げています。
中でもしょう油麹に3日間漬け込んだ卵黄しょう油が一番人気です。
(醸し処和ぎ 伊藤佐緒里さん)
発酵食品を食べて健康になって欲しいという思いでメニューを考えています。
おむすびと一緒にぜひ味わって欲しいのが
香取市特産のマッシュルームで出汁を取った味噌汁ですね。
お漬物もご提供させていただいてます。
(お客さん)
めちゃめちゃうまかったです。
本当に米がうますぎて、具材の味付けもとてもこだわってて
お味噌汁が具沢山でめっちゃ嬉しかったですね。
(醸し処和ぎ 伊藤佐緒里さん)
今後も、香取市の発酵文化を広めるために頑張っていきたいと思います。
(ナレーター)
食材と発酵にこだわった料理、ぜひ味わってくださいね。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください