ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年9月5日

ページ番号:695311

ちば県民だより(令和6年9月号)8面

チーバくんの今日はどこ行く?

やちまた落花生まつり2024(八街市)

八街産「千葉半立(ちばはんだち)」などの落花生のほか、新鮮野菜や加工品を販売します。大粒品種の「おおまさり」は、ゆでると特に絶品!試食もあるので、ぜひご賞味ください。八街中学校吹奏楽部の演奏や、やちまたPR大使「落花生娘」のライブなど、ステージイベントも予定されています。

日時 9月15日(日曜日)10時から15時(9時30分開会式)
会場 JR八街駅北口広場
※車でお越しの方は無料の北口広場駐車場・市役所駐車場をご利用ください。

八街落花生まつり2024の地図

HP 「やちまた落花生まつり2024」を開催します - 千葉県八街市ホームページ外部サイトへのリンク

 

また、シーズン中、市内の農園ではおおまさりの収穫体験が楽しめます。実施期間や農園の情報は、市のホームページをご確認ください。

HP 八街市観光農業協会 - 千葉県八街市ホームページ外部サイトへのリンク

問い合わせ先 八街市商工観光課 電話番号 043-443-1405

君津市漁業資料館(君津市)

「色よし・味よし・香りよし」と高い評価を得ている千葉のノリ。江戸時代の終わり、小糸川河口の人見村(現在の君津市)で、千葉県初のノリ養殖に成功した商人・近江屋甚兵衛(おうみやじんべえ)をご存じでしょうか。甚兵衛の指導により普及した「上総(かずさ)ノリ」は全国にその名を博し、君津の海では長い間盛んに養殖が行われていました。
君津市漁業資料館では、上総ノリ誕生までの甚兵衛の苦労や、ノリづくりに関する資料を展示しています。製鉄の街として発展する以前の、君津の海の歴史を学んでみませんか。

開館時間 9時から16時30分
休館日 月曜日(祝日の場合は翌火曜日も休館)・祝日・年末年始
場所 君津市人見1294-14
交通 JR木更津駅からバス「神門(ごうど)」下車徒歩1分。館山自動車道「木更津南IC」から車で10分。(無料駐車場10台程度)
入館料 無料
問い合わせ先 君津市漁業資料館 電話番号 0439-55-8397

HP 君津市漁業資料館 - 君津市公式ホームページ外部サイトへのリンク

君津市漁業資料館の地図

 

キラリ輝く ちばの星

県立土気(とけ)高等学校
「広い世界への第一歩」

多様な文化に触れられる環境

海外に連携校を持つなど国際交流の取り組みが盛んな土気高校では、さまざまな国に関する文化体験や交流会を行っています。各国の伝統工芸・郷土料理作りなどの体験を通して、多様な文化を理解する豊かな心が育まれています。

韓紙(ハンジ)で「コッシン」を作ってみよう

7月に実施した韓国文化体験会では、韓国人の講師から歴史や食文化などの講義を受けました。また、伝統工芸も体験。小さなコッシン(花の靴)の型に色鮮やかな「韓紙」を貼り合わせ、伝統的な色遣いを学びました。
体験会に参加した関(せき)さん(3年)に感想を聞くと「毎年の体験会が楽しみ。韓国文化に実際に触れられて良かった」とのこと。また、草宮(くさみや)さん(3年)は「ヨーロッパなど他の地域の国のことも学んでみたい」と話してくれました。
今年度はこの他にも、ウクライナ料理体験会、千葉大学や日本語学校の留学生との交流会などを開催。これからも、世界のさまざまな国への学びを深めていきます。

土気高等学校

1983(昭和58)年創立。「明るく・正しく・逞(たくま)しく」の校訓の下、社会で活躍する人材育成に取り組んでいます。近隣の保育所での仕事体験など、地域との連携・交流にも力を入れており、令和7年度には新たに保育基礎コースが設置されます。

問い合わせ先 県立土気高等学校 電話番号 043-294-0014

HP 土気高校外部サイトへのリンク

旬のレシピ ちばの味 223

タンドリーポーク

(1人分/約310キロカロリー 脂質22グラム 食塩相当量0.5グラム)

タンドリーポークの写真

〈材料〉2人分

豚ロース肉(しょうが焼き用)…4枚(200グラム)

サラダ油…大さじ2分の1

お好みの付け合わせ…適量

漬けだれ

プレーンヨーグルト…大さじ2

トマトケチャップ…大さじ2分の1

カレー粉…小さじ1

しょうゆ…小さじ1

すりおろしニンニク…小さじ1

すりおろしショウガ…小さじ1

塩・こしょう…少々

作り方

  1. 大きめのポリ袋に漬けだれの材料を入れて混ぜ合わせておく。
  2. 1.に豚肉を漬けて冷蔵庫で1時間程度置く。
  3. フライパンにサラダ油を入れて熱し、2.を中火で焼く。裏返しながら両面に焼き色が付くまで焼き、中まで火を通す。
  4. 3.を皿に盛り付け、お好みでレタスやトマトなどの付け合わせを添える。

コツ

豚肉を漬けるときは、1枚ずつ丁寧に絡ませると味がよくなじみます。焼くときは焦げやすいので、火加減に注意しましょう。

豚肉の豆知識

豚肉には疲労回復に効果があるといわれるビタミンB1が多く含まれています。全体的に淡いピンク色でつやがあり、脂身が白いものを選びましょう。

問い合わせ先 県報道広報課 電話番号 043-223-2241(調理協力・千葉伝統郷土料理研究会)

前のページ

お問い合わせ

所属課室:総合企画部報道広報課広報班

電話番号:043-223-2241

ファックス番号:043-227-0146

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?