ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年10月3日

ページ番号:499541

民間中間支援組織一覧

千葉・市原地域東葛飾地域葛南地域印旛地域山武地域海匝地域

※メールを送信する場合は(アットマーク)を@に変更して送信してください。
※特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、下記の電子メールアドレスへの広告 宣伝メールの送信を拒否いたしま 
 す。 

千葉・市原地域

団体名

(所在市町村)

特定非営利活動法人ちば市民活動・市民事業サポートクラブ外部サイトへのリンク(千葉市)

電話番号

043-303-1688

メールアドレス

chiba(アットマーク)npoclub.com

支援内容

  • 団体の活動状況等についての情報収集と発信(無料)
  • 団体運営のための講座開催(有料)
  • 団体運営のための相談対応(メール、電話は無料、対面での相談は有料)
  • 活動・事業のための助成金情報の提供(無料)
  • 専門家(講師、税理士、社労士等)の紹介(無料)

団体名

(所在市町村)

特定非営利活動法人子ども劇場千葉県センター外部サイトへのリンク(千葉市)

電話番号

043-301-7262

メールアドレス

kidchiba(アットマーク)lily.ocn.ne.jp

支援内容

  • NPO設立、組織運営相談
  • 子どもと文化に関する学習・交流
  • 子ども文化に関する人材育成

団体名

(所在市町村)

公益財団法人ちばのWA地域づくり基金外部サイトへのリンク(千葉市)

電話番号

043-239-5335

メールアドレス

info(アットマーク)chibanowafund.org

支援内容

  • 助成事業・組織基盤強化伴走支援
    個人や企業等からの寄付を原資に千葉県内の市民公益活動団体に助成をします。子どもや災害などテーマや地別の助成プログラムのほか組織基盤強化のための伴走支援も行います。
  • 組織基盤強化・資金調達セミナー(有料)

    「ビジョン・ミッションの整理」「関係者マップづくり」「ファンドレイジング計画策定」

  • 助成金セミナー(有料)

    「団体・事業・地域を成長させるための助成金活用」「助成金申請書・報告書の書き方」

  • NPO向け遺贈寄付セミナー(有料)

    「遺贈寄付を受けるために必要な基本知識」

  • 地域円卓会議(有料)

    地域の様々な担い手が課題を共有し、互いのアイデアや資源を提示しながら、協働して課題の解決に取り組んでいくことを目指す「対話の場」の企画運営をします。

  • 寄付のプラットフォーム提供(有料)
  • 団体自ら寄付集めを行うためのプラットフォーム、ノウハウを提供します。 

団体名

(所在市町村)

特定非営利活動法人いちはら市民活動協議会外部サイトへのリンク(市原市)

電話番号

0436-20-1090

メールアドレス

ichihara.csc(アットマーク)gmail.com

支援内容

  • 団体設立や補助金申請等に関する助言・伴走支援
  • 市民活動団体同士のネットワーク形成
  • 行政や企業等との協働に関わる助言・伴走支援
  • 情報発信に関する助言

東葛飾地域

団体名

(所在市町村)

特定非営利活動法人コミュニティ・コーディネーターズ・タンク(NPO法人CoCoT)外部サイトへのリンク(松戸市)

電話番号

047-711-7445

メールアドレス

contact(アットマーク)npo-cocot.com

支援内容

  • NPO法人格、非営利型一般社団法人の設立相談、NPO法人経営相談
    相談初回無料、2回目以降1回60分5,000円(会員無料)
  • 非営利型法人の資金調達、助成金申請等の支援
    会員限定(無料)
  • 補助事業、業務委託に関わる手続き、リスク回避の支援
    会員限定(無料)
  • 地域見守り活動ネットワーク立ち上げ支援
    状況に応じて見積もりします。
  • NPO支援センター運営のコンサルティング
    センター運営年間計画作成の支援・NPO法人立ち上げ相談・助成金講座などの開催を含めて、年間20万円程度個別講座・講師派遣 1時間1万円から

団体名

(所在市町村)

特定非営利活動法人まつどNPO協議会外部サイトへのリンク(松戸市)

電話番号

050-1742-4119

メールアドレス

contact(アットマーク)matsudo-npo.org

支援内容

相談は初回無料、継続は応相談。※会員団体は一部サービスで提供

  • NPO法人運営(設立、解散、その他書類作成、会計入力等)
  • 税務相談、労務相談
  • クラウドファンディングなど資金調達
  • その他立ち上げや、運営時の困りごとや事業展開など

団体名

(所在市町村)

ソーシャルメディエーター協会(松戸市)

電話番号

080-4127-3211

メールアドレス

kageyama(アットマーク)jdoc-llc.jp

支援内容

  • 市民活動や協働事業へのアドバイス、コーディネート
  • 人財育成に係る調査研究
  • 中間支援者のネットワーキング

(料金に関しては基本無料。内容によっては要相談)

※エリアは東葛エリアを中心に、千葉県全域

団体名

(所在市町村)

特定非営利活動法人ACOBA外部サイトへのリンク(我孫子市)

電話番号

04-7181-9701

メールアドレス

acoba(アットマーク)key.ocn.ne.jp

支援内容

  • 地域ビジネスホットライン:初回1時間無料(個人・法人向けの起業・経営相談)
  • レンタルオフィス運営

団体名

(所在市町村)

一般社団法人鎌ケ谷マネジメントラボ外部サイトへのリンク(鎌ケ谷市)

電話番号

080-4200-4780

メールアドレス

kamalabo.info(アットマーク)gmail.com

支援内容

  • 運営やイベント・ワークショップ開催について
  • 会計書類、助成金等の事務業務の相談など

葛南地域

団体名

(所在市町村)

特定非営利活動法人浦安まちづくりネット外部サイトへのリンク(浦安市)

電話番号

047-713-2811

メールアドレス

u-machinet(アットマーク)jcom.zaq.ne.jp

支援内容

  • シェアオフィス運営
  • 相談業務(団体立ち上げ、運営)
  • 広報講座(チラシ等作成サポート)
  • イベント企画及び運営

印旛地域

団体名

(所在市町村)

NPO法人COSMOSサポートクラブ外部サイトへのリンク(印西市)

電話番号

090-6023-9409

メールアドレス

npo-cosmos(アットマーク)hotmail.com

支援内容

  • NPO法人設立・運営相談(無料)
  • 印西市協働事業コーディネーター(無料)

山武地域

団体名

(所在市町村)

NPO法人市民ステーション・まちサポ(大網白里市)

電話番号

0475-72-8278

メールアドレス

s-machisapo(アットマーク)catv296.ne.jp

支援内容

  • 広告・チラシ等作成(有料)
  • 市民活動相談(無料)
  • 会議等施設利用(有料)
  • 印刷・コピー(有料)
  • 手作り品等委託販売(手数料)

海匝地域 

団体名

(所在市町村)

一般財団法人銚子円卓会議外部サイトへのリンク(銚子市)

電話番号

0479-25-8870

メールアドレス

info(アットマーク)choshientaku.com

支援内容

  • 資金支援、非資金的支援(活動への伴走支援)
  • ボランティア活動に関する相談対応、ネットワーク構築支援
  • 学生・おとなインターンシップ受入れ
  • キャリア開発プログラム作成支援、キャリア教育支援

  • ワークショップ等地域課題の解決に向けたプログラム開発

 

お問い合わせ

所属課室:環境生活部県民生活課県民活動推進班

電話番号:043-223-4147

ファックス番号:043-221-5858

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?