ここから本文です。
ホーム > しごと・産業・観光 > しごと・雇用 > 職業訓練 > 千葉県立高等技術専門校(愛称:ちばテク)について > 千葉県立高等技術専門校(愛称:ちばテク)一覧 > 東金高等技術専門校(愛称:ちばテク東金校) > 左官技術科(デュアルシステム訓練|短期訓練)|東金高等技術専門校
更新日:令和5(2023)年6月2日
ページ番号:9819
左官仕事の原点は『粘土を練る』ことから始まります。そして、姫路城の白壁などに見られるように、古くから建物の壁などに使用されてきました。
左官技術科では、この伝統ある技能と近年シックハウスの問題などから注目されている新しい塗り壁やブロック積み・タイル張りなどの技能を身に付けることができます。
左官技術科ではデュアルシステム訓練を採用しています。6か月の訓練に加えて,3か月の企業実習が組まれており、非常に企業に就職してからの定着率が高いです。
デュアルシステム訓練にご協力いただける企業の方は,当校デュアル訓練担当までご連絡願います。
左官技術科の求人票とデュアル訓練実施協力企業の受付票はこちらをご利用ください。
最初の1~2か月目は塗り壁の基本である、こて返し(こてに材料を乗せる)から、こすり塗・ちり廻り塗・中うめ・むら取り・横なぜ・ちりふき・おさえまでの技能を身に付けます。
およそ,3か月目はエクステリアや間仕切りなど各種ブロックの用途などを学び、ブロックやレンガの積み方や切断方法の技能を習得します。
4~6か月の間は塗り壁基本作業を習得したうえで、しっくい塗りや珪藻土塗り・洗い出し工法・研ぎ出し工法などの仕上げ作業を習得します。
外装・内装用、床用、モザイクタイルなどタイルの種類や割り付け方法などを学び、基本的な張り方と切断方法の技能を習得します。
モルタルに顔料を吹き付け、彫刻を施して樹木に似せて仕上げる訓練(擬木の製作)や敷石アート(自作デザインの研ぎ出し敷石)の製作も行います。
珪藻土で仕上げた「チーバくん」です。
※18歳未満の方は、18歳から有効。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください