ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年9月17日

ページ番号:802016

市川浦安地域・職域連携推進協議会について

市川浦安地域・職域連携推進協議会とは

 市川、浦安地域の地域保健と職域保健が連携を図り地域特性に応じた協力体制のもと、生涯を通じた健康寿命の延伸のためのこころと身体、子どもから高齢者までの健康づくりを図ることを目指したネットワークを推進し、地域の具体的な健康課題の解決をしていくことを目的に設置されました。

協議内容

目的を踏まえ、併せて千葉県健康増進計画「健康ちば21」の推進をめざし、以下の事項について協議する。

  • 管内住民と管内に働く人の健康課題の明確化と共有
  • 管内の健康課題解決に向けた実施計画及び対策とその後の評価
  • 各機関における管内健康課題に向けた取組の検討
  • 保健事業の共同や社会資源の相互有効活用するための取組検討
  • 健康増進計画「健康ちば21(第三次)」の周知と地域での進捗状況評価
  • その他、地域・職域連携の推進に関すること

協議会の構成

構成機関は以下のとおりです。

機関 所属

職域保健関係機関

商工会議所、事業所、労働基準監督署、協会けんぽ 等

その他関係機関

医師会、歯科医師会、薬剤師会、保健推進協議会、健康推進協議会、有識者 等

地域保健関係機関 管内市(市川市、浦安市)、市川健康福祉センター(事務局)

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部市川保健所地域保健課

電話番号:047-377-1102

ファックス番号:047-379-6623

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?