ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年2月29日

ページ番号:5065

域内の感染症情報(いちうら感染症情報)

感染症発生動向(最近5週)

〔令和6年〕

〔令和5年〕

 

いちうら感染症情報

○令和4年10月号より「いちうら感染症情報」の配信を再開いたしました。

〔令和6年〕

発生動向トピックス

  • 旅行から帰ってきての体調不良にご注意ください。
  • 県内医療機関からの梅毒の発生届が過去最多を更新しています。

 

2月号(2)(PDF:1,361.4KB)

発生動向トピックス

  • 県内の医療機関より日本脳炎の届出がありました。
  • 県内の梅毒の発生届出が増加しています。
  • 県内の医療機関で結核の集団発生があり、2月13日に報道発表されました。
  • 管内の感染性胃腸炎(ノロウイルスなど)の集団発生が増加しています。
  • 管内の高齢者福祉施設で感染性胃腸炎の集団発生があり、2月22日に報道発表されまし た。 

 

発生動向トピックス

  • レジオネラ症の報告が通年確認されています。
  • 結核の発生届出数が、2024年第2週に県内の医療機関より32例ありました。
  • 管内の感染性胃腸炎(ノロウイルスなど)の集団発生が増加しています。
  • 定期予防接種、受け忘れていませんか

発生動向トピックス

  • 劇症型溶血性レンサ球菌感染症の届出数が、過去の同時期と比べて最も多くなっています。
  • 侵襲性肺炎球菌感染症の届出数が増加傾向です。今後の発生動向に注意が必要です。
  • 2月4日は「風疹の日」。従業員とその家族等を風しんから守るための対策に御協力ください。
  • 管内の医療機関において、CREやVREによる院内感染事例が報告されています。

 

 

〔令和5年〕

発生動向トピックス

  • ヒトパピローマウイルス感染症の定期の予防接種について改正があります。
  • 海外との接点のないサル痘の症例の発生が増加傾向です。 
  • 感染性胃腸炎は春先までは流行期!引き続き感染対策をしましょう!

4月号(1)(PDF:1,628KB)

発生動向トピックス

  • 梅毒が急増中!感染予防と検査で早期発見・早期治療!

  • HIV感染を早期に発見し、治療を開始すれば、AIDSの発症を防ぐことができます。

  • サル痘(Mpox)の症例の発生が増加傾向です!県内においても3例確認されています。

5月号(2)(PDF:1,339.1KB)

発生動向トピックス

  • 麻疹の症例が、東京都と茨城県で確認されました。解熱後、再びの高熱と発疹は要注意!!
  • 6月1日~6月7日は、HIV検査普及月間
  • 感染性胃腸炎の報告数が増加しています。手指衛生や消毒方法は、大丈夫?
  • 多剤耐性で重篤な感染症を引き起こす恐れのあるカンジタ・アウリス真菌血症について、国内初となる死亡例が報告されました。

 

7月号(1)(PDF:1,592.6KB)

発生動向トピックス

  • 夏季休暇に海外渡航される皆さまへ!渡航先の感染症に注意しましょう。
  • ヘルパンギーナ流行警報が、6月28日に千葉県から発令されました。
  • レジオネラ症の報告数が例年多くなる傾向にあるため、感染対策を行いましょう。

 

8月号(2)(PDF:1,360.8KB)

発生動向トピックス

  • 腸管出血性大腸菌感染症の発生届がありました。
  • 侵襲性インフルエンザ菌感染症の発生届がありました、

 

 

10月号(1)(PDF:1,386.2KB)

発生動向トピックス

  • 県内の梅毒の発生届が、過去最多になりました。早期発見・早期治療のために、まず検査が重要です。
  • 手足口病の県内の定点当たり報告数が、過去5年間で最も高い報告数となりました。
  • 管内の医療機関より薬剤耐性菌感染症の発生届がありました。

 

11月号(2)(PDF:1,553.3KB)

発生動向トピックス

  • 第2弾:11月は、薬剤耐性(AMR)対策推進月間です。
  • 水痘の定点当たり報告数がやや増加しました。
  • 咽頭結膜熱(プール熱)の流行について報道発表がありました。
  • 12月1日は、「世界エイズデー」です。

発生動向トピックス

  • バンコマイシン耐性腸球菌感染症の届出件数が増えています!
  • インフルエンザ報告数は減少傾向ですが、流行は継続しています。
  • 新型コロナウイルス感染症の診療の手引きが改定されました。

4月号(2)(PDF:1,024.7KB)

発生動向トピックス

  • サル痘(Mpox)の症例の発生が増加傾向です!県内においても3例目が確認されました。
  • 梅毒の症例、増加傾向です!

 

 

 

6月号(1)(PDF:1,317.2KB)

発生動向トピックス

  • 腸管出血性大腸菌感染症及び溶血性尿毒症症候群の症例につ いて、感染症予防のための情報提供がありました。
  • 日本紅斑熱が例年5月以降に報告数が増加傾向となります。キャンプやハイキング、山林や 草むらに要注意!!
  • 梅毒の届出数が、感染症サーベイランス開始以降、最も多くなっています。
  • 『感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第 12 条第 1項及び第 14 条第2項に基づく届出の基準等について(一部改正)』が発出されました。 

7月号(2)(PDF:1,307.2KB)

発生動向トピックス

  • 国内で麻しんの感染事例が報告されています。予防接種は、記憶ではなく記録を確認!
  • 県内でデング熱の感染事例が報告されています。
  • 梅毒の届出数が、感染症サーベイランス開始以降、最も多くなっています。感染予防と検査で、早期発見・早期治療!!

9月号(1)(PDF:1,439.5KB)

発生動向トピックス

  • レジオネラ症。お風呂場や加湿器等の定期清掃は、できていますか?
  • デング熱の発生届が、県内の医療機関よりありました。虫除け対策は大丈夫?
  • 9月24日から9月30日は、結核予防週間です。

10月号(2)(PDF:1,612.1KB)

発生動向トピックス

  • 咽頭結膜炎の定点当たりの報告数が、現行サーベイランス開始以降と比較して最高値となりました。
  • 令和5年10月16日付で、野鳥における高病原性鳥インフルエンザ(H5亜型)の検出について情報提供がありました。

 

 

12月号(1)(PDF:1,609.2KB)

発生動向トピックス

  • 11月28日付けで、厚労省より「中華人民共和国における小児の呼吸器感染症の増加について」情報提供がありました。
  • 腸管出血性大腸菌感染症の発生届が多くなっています。
  • 感染性胃腸炎の定点当たりの報告数が増加傾向です。感染対策を行いましょう。
  • 咽頭結膜熱の定点当たり報告数が過去最高値となりました。

発生動向トピックス

  • 麻しんの持ち込み感染にご注意ください!
  • 抗体検査・ワクチン接種で風しんを予防しましょう!

 

5月号(1)(PDF:1,423.3KB)

発生動向トピックス

  • E型肝炎の症例が増加傾向です!
  • 腸管出血性大腸菌感染症の症例、増加傾向です。
  • HIV・梅毒の症例が報告されています。

 

 

 

6月号(2)(PDF:1,520.6KB)

発生動向トピックス

  • RS ウイルス感染症が増加傾向となっています。手洗いや手指衛生は引き続き行いましょう。 
  • ヘルパンギーナの報告数が 7 週連続で増加しております。 
  • 「成人の侵襲性細菌感染症サーベイランスの強化のための研究について」 厚労省より協力依頼がありました。

 

8月号(1)(PDF:1,478.1KB)

発生動向トピックス

  • 季節外れのインフルエンザの流行が長期化。感染対策をしっかり行いましょう。
  • 日本紅斑熱の届出は、2023年の30週に県内の医療機関より2例ありました。キャンプやハイキング、山林や草むらに注意!!
  • 海外渡航を考えている皆様へ、予防接種や滞在先の感染症情報、医療機関は確認しましたか。

 

9月号(2)(PDF:1,088.7KB)

発生動向トピックス

  • 腸管出血性大腸菌感染症
  • 咽頭結膜熱

 

 

 

11月号(1)(PDF:1,555.3KB)

発生動向トピックス

  • 11月は、薬剤耐性(AMR)対策推進月間です。抗菌薬を正しく服用しましょう。
  • A型溶血性レンサ球菌咽頭炎の定点当たりの報告数が、増加傾向です。
  • 10月30日付けで、千葉県から「野田市内の保育園でのノロウイルスによる感染性胃腸炎の集団発生について」の報道発表がありました。感染対策を強化しましょう。

12月号(2)(PDF:1,489.1KB)

発生動向トピックス

  • 12月20日付けで、「A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の流行について」報道発表がありました。感染防止対策の実施に努めましょう。
  • 管内で角化型疥癬の集団発生がありました。
  • 管内の医療機関から麻しん疑い事例の検査依頼がありました。
  • 年末年始に海外渡航される方は、渡航先の感染症の流行状況や予防接種などを確認しましょう。

 

バックナンバーが必要な方はご連絡ください。
※千葉県の感染症情報はWeeklyreport-千葉県感染症情報センターでご確認ください。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部市川保健所疾病対策課

電話番号:047-377-1103

ファックス番号:047-377-5013

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?