ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 健康・医療 > 健康づくり・病気予防 > 口・歯の健康 > 歯科保健の普及啓発に関すること
更新日:令和7(2025)年10月3日
ページ番号:4478
以下PDFファイルで掲載しています。
千葉県歯と口の健康週間実施要領として目的、標語、重点目標、実施期間、主催、後援、実施方法について掲載されています。
令和7年度歯と口の健康週間実施要領(PDF:117.6KB)
「いい歯の日」実施要領として、趣旨、実施主体、実施主体について掲載されています。
ホームページ:千葉県歯科医師会
市町村における実施状況をまとめました。
市町村における実施状況をまとめました。
この度、県、一般社団法人千葉県歯科医師会及び株式会社ロッテは、歯と口の健康づくりを通じて、県民の健康の保持増進及び健康寿命の延伸を一層図るため、連携協定を締結します。
年齢を重ねるとともに、唾液の量が減少し、口の中の自浄作用や消化促進機能が低下する傾向があります。それらを緩和するために、舌を上下左右に動かして唾液分泌を促したり、表情筋を動かすことで表情が和やかになる「健口体操」を作りました。この「健口体操」は、子どもから高齢者まで楽しく取り組める体操です。
(ファイルサイズが大きいため、閲覧の際はご注意ください。)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください