ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年7月18日

ページ番号:1913

社会を明るくする運動

第75回“社会を明るくする運動”について

“社会を明るくする運動”は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築こうとする全国的な運動です。

昭和26年から法務省が主唱して行われています。

第75回“社会を明るくする運動”ポスター(横)

“社会を明るくする運動”千葉県推進委員会

推進委員長:千葉県知事 熊谷 俊人

主な構成機関・団体:法務省・警察機関・市町村・各地区保護司会等関係機関

構成機関の一覧(PDF:150.5KB)

活動について

7月は、“社会を明るくする運動”の強調月間・再犯防止啓発月間です。

“社会を明るくする運動”の千葉県推進委員会では、県内小中学生を対象とした作文コンテストや、広報活動を実施します。

県内スポーツイベントにおける広報活動

県内スポーツ団体のご協力のもと、運動の趣旨を広く理解してもらうため、

CM動画の上映・横断幕の掲出・啓発グッズの配布を行います。

  • 予定スケジュール ※変更となる可能性があります。

<ジェフユナイテッド市原・千葉>

 7月5日:フクダ電子アリーナにて、CM動画を上映

 (16時30分から16時40分の間に1回)

<第107回全国高校野球選手権 千葉大会>

 7月24日:ZOZOマリンスタジアムにて、CM動画を上映

 (11時00分から12時00分の間に1回)

<柏レイソル>

 8月10日:三協フロンテア柏スタジアムにて、CM動画を上映

 (17時20分から17時30分の間に1回)

<千葉ロッテマリーンズ>

 調整中

<オービックシーガルズ>

 8月30日 ・9月15日:秋津サッカー場にて、横断幕の掲出

 9月28日:秋津サッカー場にて、横断幕の掲出・啓発グッズの配布

 

以下は、過年度に実施した活動の記録です。

【第74回“社会を明るくする運動”千葉県作文コンテスト表彰式の様子】(令和6年度実施)

第74回“社会を明るくする運動”千葉県作文コンテスト表彰式の様子

活動等に関する問い合わせ先

社会を明るくする運動 千葉県推進委員会事務局

〒260-8558 千葉市中央区春日2-14-10

千葉保護観察所西千葉庁舎内

千葉保護観察所ホームページ外部サイトへのリンク

再犯防止に関する広報・啓発動画「~830人の社会復帰を支援!伊豆丸 剛史さんに聞く~」(法務省制作)

再犯防止に関する広報・啓発動画「~830人の社会復帰を支援!伊豆丸 剛史さんに聞く~」(法務省制作)外部サイトへのリンク

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康福祉指導課地域福祉推進班

電話番号:043-223-2615

ファックス番号:043-222-6294

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?