ここから本文です。

ホーム > 相談・問い合わせ > よくある質問 > QA(くらし・福祉・健康) > QA(健康・医療) > 「覚せい剤」とはどのようなものでしょうか。

更新日:令和4(2022)年10月7日

ページ番号:336020

「覚せい剤」とはどのようなものでしょうか。

質問

「覚せい剤」とはどのようなものでしょうか。

回答

覚せい剤とは、覚せい剤取締法で規定された物質で、アンフェタミン、メタンフェタミン及びその塩類を指します。覚せい剤の使用により交感神経が刺激され、血圧上昇、心悸亢進、頻脈、体温上昇、口渇が生じます。中枢神経に対しては、覚醒水準の上昇、疲労感の除去、気分高揚、食欲減退などが「大きな快感」として認識され、精神的な依存が形成されます。一方、覚せい剤使用により、「人に追いかけられる、囲まれている」「天井裏から話し声がする」などといった知覚過敏、幻覚、被害妄想から強度の不安が生じ、高じるとパニック状態に陥り、衝動的な事故や事件を起こしがちになります。使用を継続すると、幻聴や妄想が消えなくなり、些細なことでイライラして暴言や暴力に及ぶため、人間関係を損ない、家庭や仕事など日常生活の破綻に至ります。
近年では、覚せい剤の摂取方法が注射から粉末や加熱しての吸引や、ドリンク剤への混入というソフトな使用方法に変化しており、若い人が抵抗感なく使用することにつながっています。しかし、どんな方法であっても使用を続ければ、自分自身の「コントロールする力」が奪われていき、「自分の意志だけでは止められない状態」(=依存症)となることに変わりはありません。



【問い合わせ先】
薬務課
043-223-2620

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康福祉指導課企画情報班

電話番号:043-223-2607

ファックス番号:043-222-6294

*****このページは一般的な事例をまとめたものです。
こちらの問い合わせ先で個別の相談は受け付けておりません。*****

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?