ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年7月2日

ページ番号:598223

ちば起業家育成事業

千葉県では、若年層を対象とした体験型プログラムの実施を通じて、アントレプレナーシップ1向上を支援するとともに、起業機運の醸成を図るため、小中学生及び高校生・大学生等を対象とした「ちば起業家育成プログラム」を開催します。

※1 アントレプレナーシップとは、自ら枠を超えて新しい価値を生み出していく力とされ、「起業家精神(チャレンジ精神、創造性等)」「起業家的資質(情報収集・分析力、実行力、コミュニケーション力等)」を指します。

ちば起業家育成プログラム~U25編(高校生・大学生等)~

全6日間のプログラムを通じて、地域の課題解決に資するビジネスプランを立案していきます。プログラムの特徴は以下のとおりです。

  1. 地域の方の話を聞きながら、地域を観察する実地調査(フィールドワーク)
  2. ビジネスプラン策定方法や起業について理論的に学ぶ支援講座
  3. メンターによるビジネスプラン検討支援

リーフレット(PDF:3,931.2KB) 特設サイト外部サイトへのリンク

日程及び場所区分

体験地域 市川市内
テーマ 市川市を舞台に、地域の課題を分析し、未来の社会が求める独創的なビジネスプランを立案せよ!
開催日程

第1回 令和7年9月14日 日曜日 10時から17時

第2回 令和7年9月15日 月曜日・祝日 10時から17時

第3回 令和7年9月21日 日曜日 10時から17時

第4回 令和7年9月23日 火曜日・祝日 13時から16時 (オンライン開催)

第5回 令和7年9月28日 日曜日 10時から17時

第6回 令和7年10月12日 日曜日 10時から17時

開催場所

千葉商科大学市川キャンパス

 ※参加費は無料(現地までの交通費・昼食費等は自己負担)

対象

原則として、千葉県内在住・在学の高校生(中等教育学校後期課程生を含む)・高専生・大学生・大学院生・専門学校生等

定員

25名程度

申込方法

オンライン申請外部サイトへのリンクにより申込み

申込フォームより、1応募理由(必須)、2自己分析(必須)、3あなたの個性や特徴、得意なこと(任意)の3点をご提出ください。

申込フォームの二次元コードです

 

募集期間

令和7年7月1日火曜日から令和7年8月15日金曜日まで

※募集期間に定員に達しなかった場合は二次募集を行います。

ちば起業家育成プログラム~小中学生編~

全4日間のプログラムを通じて、会社の仕組みを学び、模擬会社の設立、体験先企業を相手にした企画の商談などにより、BtoB※2 型のビジネス体験をします。

※2 BtoB(Business to Business)とは、企業が企業に向けて商品やサービスを提供する企業間取引を指します。

令和7年度のプログラムにつきましては、現在調整中です。

実施レポート

 

関連情報

県ホームページ「令和6年度ちば起業家育成事業」

県ホームページ「令和5年度ちば起業家育成事業」

お問い合わせ

所属課室:商工労働部経営支援課経営支援班

電話番号:043-223-2712

ファックス番号:043-227-4757

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?