ここから本文です。
ホーム > くらし・福祉・健康 > 福祉・子育て > 子育て支援 > 次世代育成支援 > 児童養護施設等退所者に対する奨学金制度について > 児童養護施設等退所者に対する奨学金制度に寄付をいただいた方について
更新日:令和7(2025)年9月17日
ページ番号:682451
本奨学金制度の趣旨に御賛同いただき寄付をいただいた方を、千葉県社会福祉協議会のホームページで御紹介しています。
※ホームページへの掲載についてご了解いただいた方
令和7年7月16日に、本制度の趣旨に御賛同いただき、多額の寄付をいただいた南総通運株式会社様、株式会社伊勢豊様、千葉県生活協同組合連合会様、野村アセットマネジメント株式会社様、株式会社キーペックス様、福田 和正様に熊谷知事から感謝状を贈呈しました。
南総通運株式会社様
株式会社伊勢豊様
千葉県生活協同組合連合会様
野村アセットマネジメント株式会社様
株式会社キーペックス様
福田 和正様
寄付者の皆様 |
令和6年7月10日に、本制度の趣旨に御賛同いただき、多額の寄付をいただいた野村アセットマネジメント株式会社様、株式会社オリエンタルランド様、JFEスチール株式会社様、千葉信用金庫様に熊谷知事から感謝状を贈呈しました。
野村アセットマネジメント株式会社様
株式会社オリエンタルランド様
JFEスチール株式会社様
千葉信用金庫様
寄付者の皆様 |
一般社団法人ARIGATO(代表理事:前澤 友作様)から1千万円の寄付をいただきました。
令和5年12月27日に、本制度の趣旨に御賛同いただき、多額の寄付をいただいた株式会社新日本建設様、芝工業株式会社様、南総通運株式会社様、山万株式会社様に熊谷知事から感謝状を贈呈しました。
令和5年7月11日に、本制度の趣旨に御賛同いただき、多額の寄付をいただいた株式会社新昭和様に熊谷知事から感謝状を贈呈しました。
令和5年3月22日に、本奨学金制度の趣旨に御賛同いただいた株式会社千葉銀行、株式会社千葉興業銀行、株式会社京葉銀行の皆様より、制度創設時における資金として、熊谷知事に対して目録が手渡されました。
奨学金へご寄付をくださった皆様、あたたかいご支援をありがとうございました。
※奨学金制度を創設した令和4年度から令和7年5月31日までの累計
この児童養護施設等退所者に対する奨学金制度は、皆様からの寄付金を原資としています。どんな家庭に生まれたこどもたちであっても、学ぶ機会を得て、将来の夢がかなえられるよう、皆様のご協力をどうぞよろしくお願いします。
寄付は千葉県社会福祉協議会にて受け付けております。
※寄付金は、全額が奨学金として給付されます。
<お問い合わせ先>
千葉県社会福祉協議会 総務部 総務班
電話:043-245-1101
関連リンク |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください