ここから本文です。

更新日:令和6(2024)年1月22日

ページ番号:18968

参考Iこれまでの行政改革の取組とその成果

1.千葉県における行政改革の概要

(1)実施年度

第1次行政改革

昭和56年度~昭和57年度

行財政改革(1次、2次)の取りまとめ

第2次行政改革

昭和58年度~昭和59年度

行財政改革(1次、2次)の取りまとめ

第3次行政改革

昭和60年度~昭和62年度

(行政改革大綱策定)

第4次行政改革

昭和63年度~平成6年度

(行財政改革基本方針策定)

第5次行政改革

平成7年度~平成9年度

(新行政改革大綱策定)

第6次行政改革

平成10年度~平成12年度

(新行政改革大綱改定)

(2)実施件数

区分

決定件数

実施件数

実施率%

第1次

342

955

96.9

第2次

644

955 96.9

第3次

807

797

98.8

第4次

991

945

95.4

第5次

887

874

98.5

第6次

2,210

2,166

98.0

合計

5,881

5,737

97.6

(3)第5次行政改革(平成7年度~9年度)の実施状況

項目分類

決定件数

実施件数

評価点数

実績点数

実績率

1事務事業の見直し

787

777

2,828

2,527

89.3

2組織・機構の再編・整備

39

39

1,383

1,325

95.8

3定員管理及び給与の適正化の推進

4

4

179

179

100.0

4職員の能力開発等の推進

7

7

325

314

96.6

5行政の情報化の推進

31

29

539

419

77.7

6県民サービスの向上

19

18

671

584

87.0

合計

887

874

5,925

5,348

90.2

(4)第6次行政改革(平成10年度~12年度)の実施状況

項目分類

決定件数

実施件数

評価点数

実績点数

実績率

1事務事業の見直し

918

883

13,973

12,619

90.3

2財政構造の体質強化

1,063

1,062

7,824

7,709

98.5

3組織・機構の再編・整備

62

58

2,847

2,732

96.0

4定員管理及び給与の適正化の推進

12

12

579

579

100.0

5職員の能力開発等の推進

33

33

1,026

1,026

100.0

6行政の情報化の推進

70

67

1,795

1,492

83.1

7窓口業務等行政サービスの向上

38

37

1,289

1,037

80.4

8公正の確保と透明性の向上

14

14

613

513

83.7

合計

2,210

2,166

29,946

27,707

92.5

(5)行政改革による効果

(1)財政効果

項目

10年度

11年度

12年度

合計

予算編成における歳入の確保・歳出の抑制

160

390

460

1,010

職員数の削減

47

55

61

163

その他行政改革実施事項

15

9

25

49

合計

222

454

546

1,222

(2)人的効果(定員適正化計画の進捗状況)

区分

定員適正化計画
(H10→H14)

平成9年(対象)

職員数

平成10年

職員数

平成11年

職員数

平成12年

職員数

増減
(9→12)

一般行政部門
(社会福祉施設を除く)

△250

8,467

8,408

8,309

8,219

△248

公益企業部門

△70

2,686

2,662

2,598

2,514

△172

教育部門

△1,460

41,343

40,931

40,506

40,056

△1,287

合計

△1,780

52,496

52,001

51,413

50,789

△1,707

2.10年度から12年度までの主な改革事項とその成果

(1)事務事業の見直し

(1)事務事業の整理合理化

  • 県庁舎における警備体制の見直し(10年度)
  • 高度化資金貸付事務の一元化(10年度)
  • 女子事務服貸与の廃止(11年度)
  • 文書の発送、印刷業務の見直し(11年度)
  • 見舞品等贈呈事業の廃止(12年度)
  • 芸術文化鑑賞事業の見直し(12年度)

338件実施

(2)行政運営プロセスの改善

  • 病院の開設許可、使用許可の見直し(10年度)
  • 県営住宅の入居許可手続の簡素化(10年度)
  • 旅券発給に係る処理期間の短縮(11年度)
  • 運転免許申請手続の簡素化(11年度)
  • 給与、旅費、福利厚生事務等の集約化(11年度)
  • 押印見直しガイドラインの作成及びこれに基づく押印の廃止(10~12年度)
  • 自動車保管場所証明書の交付所要日数の短縮(12年度)

416件実施

(3)民間委託等の推進

  • 東葛テクノプラザの管理運営の委託(10年度)
  • 砂防関係危険箇所等の点検委託(10年度)
  • 河川に係る各種調査の業務委託(11年度)
  • 千葉県PFI施策推進会議の設置(11年度)
  • 南八幡浄水場運転管理業務の見直し(12年度)
  • 県立学校用務員等業務の委託(12年度)

19件実施

(4)出先機関への権限委譲

  • 避難場所施設整備事業補助金に関する事務(10年度)
  • 農業近代化資金利子補給に関する事務(10年度)
  • 火薬類の緊急措置命令に関する事務(11年度)
  • 県立高等学校長への授業料減免事務(11年度)
  • 老人保護措置費県負担金(現在地措置)の見直し(12年度)
  • 青少年相談員の委嘱に関する事務(12年度)

81件実施

(5)市町村への権限委譲

  • 千葉県地方分権推進計画の策定(10年度)
  • 優良住宅認定事務(10年度)
  • 都市計画区域内の路外駐車場の届出受理等事務(11年度)
  • 都市計画法に基づく建築物の建築の許可等事務の市への委譲(12年度)

25件実施

(6)公共施設の適正な管理運営

  • 館山ユースホステルの廃止(10年度)
  • 妙典給水場の配水地の上部利用(11年度)

4件実施

(2)財政構造の体質強化

  • 使用料、手数料等の見直しによる歳入の確保(176件:10~12年度)
  • 補助金等の見直しによる歳出の抑制(869件:10~12年度)
  • 財政健全化プログラムの策定(11年度)
  • 政策評価制度の導入(12年度)
  • バランスシートの作成(12年度)

(3)組織・機構の再編・整備

(1)本庁・出先機関等

(知事部局)

  • 本庁を10部84課3室体制から8部1局82課体制に再編(12年度)
  • 本庁各課庶務係の廃止(11年度)
  • 出先機関の再編案の策定(12年度)
  • 環境及び農林水産関係試験研究機関の再編(12年度)
  • 北総農業青年研修所及び南総農業青年研修所の農業大学校への統合(10年度)
  • 北総農業開発事務所の廃止(11年度)
  • 食品衛生検査所を衛生研究所に統合(12年度)
  • 中小企業総合指導所の廃止(12年度)
  • 女性就業援助センターの廃止(12年度)
  • 矢那川・片倉ダム建設事務所の廃止(12年度)
  • 審議会等の見直し方針の策定及びこれに基づく審議会等の見直し(10~12年度)

(行政委員会・公営企業等)

  • 教育庁各部の企画部門の統合(10年度)
  • 企業庁管理部を3課体制から2課体制に再編(12年度)
  • 企業庁の白井建設事務所及び印西建設事務所を統合し、千葉ニュータウン建設事務所を新設(10年度)
  • 企業庁の東総建設事務所及び北総建設事務所を統合し、内陸北部建設事務所を新設(11年度)
  • 企業庁の葛南建設事務所及び京葉建設事務所を統合し、臨海北部建設事務所を新設(12年度)
  • 水道局の資材管理事務所の廃止(12年度)

(2)公社等外郭団体

  • 公社等外郭団体指導指針の策定(10年度)
  • (財)千葉県農業拓殖基金協会の廃止(12年度)
  • (財)千葉県中小企業振興公社及び(財)千葉県工業技術振興センターを統合し、(財)千葉県産業振興センターを設立(12年度)
  • (社)千葉県のり種苗センターを(財)千葉県水産振興公社に統合(12年度)
  • (財)千葉県都市公社、(財)千葉県都市整備協会及び(財)千葉県地域整備協会を統合し、(財)千葉県まちづくり公社を設立(12年度)

(4)定員管理及び給与の適正化の推進

  • 定員適正化計画の推進(3年間で1,707人削減:10~12年度)
  • 早期退職制度の導入(11年度)
  • 給料表の見直し(11年度)
  • 特殊勤務手当等の見直し(11年度)
  • 職制の変更(12年度)
  • 鉄道利用者に係る通勤手当の6か月定期券代での支給(12年度)
  • 日当の廃止、自家用車出張の新設等旅費制度の見直し(12年度)

(5)職員の能力開発等の推進

  • 庁内公募制の実施(11年度)
  • 複線型昇進制度への転換(12年度)
  • 参加型・体験型研修、民間企業・市町村との交流研修等多様な研修の展開(10~12年度)

(6)行政の情報化の推進

  • 行政情報通信ネットワークの整備(11年度)
  • 庁内インターネット系LANの整備(12年度)
  • 千葉県情報化推進本部電子県庁部会の設置(12年度)
  • 新人事給与システムの構築(11年度)
  • 千葉県震度情報ネットワークの拡充(11・12年度)
  • 交通情報管理システム構築(12年度)
  • インターネットの活用による情報提供の拡充(10~12年度)
  • 都市河川流域情報等各種情報のデータベース化(10~12年度)

(7)窓口業務等行政サービスの向上

  • 旅券交付窓口の時間延長(11年度)
  • 3支庁に旅券申請交付窓口を開設(12年度)
  • 名札の着用(10年度)
  • 交番の交代時間の見直しによる事故等対応体制の向上(10・11年度)
  • 県民の印象アンケートの実施(11年度)
  • コンビニエンス・ストアでの水道料金収納(11年度)

(8)公正の確保と透明性の向上

  • 審査基準等の閲覧体制の整備(10年度)
  • 外部監査制度の導入(11年度)
  • 公文書公開条例の見直し(12年度)

3.これまでの国・県の主な動き

年月日

千葉県における主な動き

年月日

国における主な動き

56年
11月2日

行財政改革推進協議会設置

56年
3月16日

臨時行政調査会発足
…増税なき再建・年金・国鉄

56~57年

第一次行政改革

57年
9月24日

行革大綱閣議決定

58~59年

第二次行政改革

58年
5月24日

新行革大綱閣議決定

 

 

58年
7月1日

第一次行革審発足
…地方行革・国と地方・民活

 

 

59年
1月25日

59行革大綱閣議決定(以降毎年度決定)

60年
2月4日

行政改革推進本部設置

60年
1月22日

地方行革大綱閣議決定

60年
6月1日

行政改革懇談会設置
(会長:香月秀雄放送大学学長)

 

 

60年
10月31日

行政改革大綱策定

 

 

60~62年

第三次行政改革

61年
6月10日

第一次行革審最終答申

 

 

62年
4月20日

第二次行革審発足
…土地対策・規制緩和

63年
5月16日

行財政改革基本方針策定

 

 

63~H6年

第四次行政改革

H2年
4月18日

第二次行革審最終答申

 

 

2年
10月31日

第三次行革審発足
…行政手続・規制緩和・地方分権

 

 

4年
12月16日

資産公開法公布

 

 

5年
10月27日

第三次行革審最終答申

 

 

5年
11月12日

行政手続法公布

 

 

6年
10月7日

「地方公共団体における行政改革推進のための指針について」自治事務次官通知

 

 

6年
12月19日

行政改革委員会発足

7年
1月9日

行政改革推進本部会議
(次官通知を踏まえた今後の方針)

7年
2月24日

特殊法人の整理合理化(閣議決定)

7年
3月31日

規制緩和推進計画策定(閣議決定)

 

 

7年
4月28日

行政改革推進委員会設置
(会長:林雄二郎前東京情報大学学長)

 

 

7年
5月15日

行政改革推進本部会議

 

 

7年
5月19日

第1回行政改革推進委員会
(新行政改革大綱素案)

7年
5月19日

地方分権推進法公布(7月3日施行)

7年
7月3日

地方分権推進委員会発足

 

 

7年
7月10日

行政改革推進本部会議

 

 

7年
7月12日

第2回行政改革推進委員会
(新行政改革大綱原案)

 

 

7年
9月11日

行政改革推進本部会議

 

 

7年
9月19日

第3回行政改革推進委員会
(新行政改革大綱案)

 

 

7年
10月30日

行政改革推進本部会議
(新行政改革大綱決定・公表)

7年
12月25日

「当面の行政改革の推進方策について」閣議決定

8年
5月27日

行政改革推進本部会議

8年
3月29日

規制緩和推進計画決定(閣議決定)

8年
6月27日

第4回行政改革推進委員会
(7年度実施状況、追加項目)

8年
11月19日

行政改革会議発足

 

 

8年
12月16日

「行政関与の在り方に関する基準」
(行政改革委員会)

 

 

8年
12月20日

地方分権推進委員会「第1次勧告」

 

 

8年
12月25日

「行政改革プログラム」(閣議決定)

 

 

9年
3月28日

規制緩和推進計画再改定(閣議決定)

9年
5月26日

行政改革推進本部会議

9年
5月1日

行政改革会議「中間整理」

9年
6月12日

第5回行政改革推進委員会
(8年度実施状況,追加項目等)

9年
6月3日

「財政構造改革の推進について」
(閣議決定)

 

 

9年
7月8日

地方分権推進委員会「第2次勧告」

 

 

9年
9月2日

地方分権推進委員会「第3次勧告」

9年
9月22日

行財政改革指針の策定

9年
9月3日

行政改革会議「中間報告」

 

 

9年
10月9日

地方分権推進委員会「第4次勧告」

 

 

9年
12月3日

行政改革会議「最終報告」

10年
1月9日

行政改革推進本部会議

 

 

10年
1月14日

第6回行政改革推進委員会
(新行政改革大綱改定骨子案)

 

 

10年
2月9日

行政改革推進本部会議

 

 

10年
2月10日

第7回行政改革推進委員会
(新行政改革大綱改定案)

10年
2月17日

中央省庁等改革基本法案国会に提出

10年
3月23日

行政改革推進本部会議

10年
3月27日

情報公開法案国会に提出

10年
3月24日

第8回行政改革推進委員会
(新行政改革大綱改定)

10年
3月31日

規制緩和推進3か年計画策定
(閣議決定)

 

 

10年
5月29日

地方分権推進計画策定(閣議決定)

 

 

10年
6月12日

中央省庁等改革基本法公布

10年
8月31日

行政改革推進本部会議

 

 

10年
9月14日

行政改革推進本部会議

 

 

10年
9月16日

第9回行政改革推進委員会
(地方分権推進計画骨子案、公社等外郭団体の見直しの基本的考え方等)

 

 

 

 

10年
11月19日

地方分権推進委員会「第5次勧告」

11年
2月1日

行政改革推進本部会議
第10回行政改革推進員会
(11年度実施計画骨子案)

 

 

11年
3月15日

行政改革推進本部会議

11年
3月26日

第2次地方分権推進計画策定
(閣議決定)

11年
3月16日

第11回行政改革推進委員会
(地方分権推進計画、11年度実施計画、公社等外郭団体の再編・整備等の方針等)

11年
4月27日

中央省庁等改革の推進に関する方針
(推進本部決定)

 

 

11年
5月14日

情報公開法公布

 

 

11年
7月16日

地方分権一括法公布

 

 

11年
7月16日

中央省庁等改革関連法公布

11年
8月2日

第12回行政改革推進委員会
(本庁部・課再編の検討状況)

 

 

11年
9月6日

行政改革推進本部会議

 

 

11年
11月16日

第13回行政改革推進委員会
(本庁部・課再編案)

 

 

12年
2月14日

行政改革推進本部会議

 

 

12年
2月15日

第14回行政改革推進委員会
(12年度実施計画骨子案)

 

 

12年
3月27日

行政改革推進本部会議
第15回行政改革推進委員会
(11年度実施計画、公社等外郭団体の見直し状況等)

 

 

 

 

12年
4月1日

地方分権一括法施行

12年
10月23日

行政改革推進本部会議

 

 

12年
11月1日

第16回行政改革推進委員会
(出先機関の見直し、公文書公開条例の見直し)

 

 

 

 

12年
12月1日

行政改革大綱(閣議決定)

 

 

13年
1月6日

中央省庁等改革実施

13年
1月15日

行政改革推進本部会議

 

 

13年
1月16日

第17回行政改革推進委員会
(出先機関の見直し)

 

 

 

 

13年
6月14日

地方分権推進委員会最終報告

 

 

13年
6月21日

今後の経済財政運営及び経済社会の構造改革に関する基本方針(経済財政諮問会議)

13年
11月12日

第18回行政改革推進員会
(新たな指針の策定等)

 

 

13年
12月20日

第19回行政改革推進委員会
(新たな指針の策定、地方分権推進計画骨子案等)

13年
12月25日

公務員制度改革大綱(閣議決定)

14年
2月6日

第20回行政改革推進委員会
(新たな指針の策定、地方分権推進計画素案等)

 

 

14年
3月19日

第21回行政改革推進委員会
(新たな指針の策定、地方分権推進計画案、公社等外郭団体の見直し等)

 

 

お問い合わせ

所属課室:総務部総務課行政経営室

電話番号:043-223-2459

ファックス番号:043-225-1904

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?