ここから本文です。

ホーム > イベント情報 > イベント・講座・セミナー > 「公共建築の日」記念講演会の開催について(令和7年11月10日)

更新日:令和7(2025)年10月20日

ページ番号:806214

「公共建築の日」記念講演会の開催について(令和7年11月10日)

毎年11月11日は公共建築の日です。なぜ11月11日は公共建築の日なのでしょうか。

それは、1が4つ並ぶ形が建築の構造の基本である4本の柱を象徴していること、国会議事堂が昭和11年11月に完成したことなどに由来しています。

行政、教育文化、福祉等様々な分野にわたる各種の公共建築は、地域の人々の生活に密接な関わりをもち、地域の活性化、生活・文化水準の向上、街並み・景観の形成等を図る上で重要な役割を果たしています。講演会をとおして、このような公共建築の果たす役割を一般の方々に広く知っていただけたら幸いです。

開催日時

令和7(2025)年11月10日 (月曜日) 13時00分から14時20分まで(受付12時30分開始)

募集期間

令和7(2025)年10月25日 (土曜日) から令和7(2025)年11月4日 (火曜日)

開催場所

名称 船橋市浜町公民館2階「講堂」
住所 船橋市浜町2-1-15

内容

「公共建築の日」記念講演

  • 演題:船橋競馬場大規模改修工事の特性と設計施工の具体例
  • 講師:大成建設株式会社 鹿住 忠雄 氏、淺野 晃宏 氏

費用

無料

申込方法

参加を希望する方は「ちば電子申請サービス」からお申し込みください。
(この欄の下にある「関連リンク」に申し込みページのリンクがあります)

お問い合わせ

所属課室:県土整備部営繕課企画調整班

電話番号:043-223-3196

ファックス番号:043-201-2618

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?