ここから本文です。

千葉県デジタル人材育成等実施方針の策定について

更新日:令和7(2025)年6月24日

ページ番号:775879

 

「千葉県デジタル人材育成等実施方針」は「千葉県デジタル・トランスフォーメーション推進戦略」及び「千葉県職員人材基本方針」を踏まえ、デジタル人材の人材像や育成・確保に関する取組を実施するための方針として策定しました。

千葉県デジタル人材育成等実施方針の概要

1.実施方針の位置付けについて

  • 『千葉県デジタル・トランスフォーメーション推進戦略』における「行政におけるデジタル人材の確保・育成」に関する取組の方針を示すもの。
  • 『千葉県職員人材基本方針』における「各職務分野における人材育成に関する方針等」として、デジタルの職務分野における方針を定めるもの。

2.デジタル人材像について

全ての職員をデジタル人材として育成することとし、庁内におけるDX推進の役割(職位、専門性等)に応じて3つのデジタル人材像を設定

  1. 一般職員:デジタルを理解し、自らの業務をデジタルツールを活用して改善する人材。全ての職員を「一般職員」として育成。
  2. DX推進人材:庁内外においてDXの推進に取り組み、また、「高度専門人材」と「一般職員」の橋渡しを行う人材。 一般職員から指定して育成。  
  3. 高度専門人材:デジタル技術に関して専門的な知識を有し、組織風土変革やシステム実装等において専門性を発揮する人材。外部人材を活用。  

3.デジタル人材の育成について

身につけるべきデジタルスキル項目

  • 戦略・マネジメント
  • デザイン
  • データ活用
  • テクノロジー
  • セキュリティ
  • パーソナルスキル

主な育成手法について

種類 項目 対象

デジタルリテラシー(入門)

階層別研修、職員力向上研修

一般職員、DX推進人材

デジタルリテラシー(初級)

部局研修 一般職員、DX推進人材
デジタルスキル(中級) 部局研修 DX推進人材

4.デジタル人材の確保について

高度専門人材の確保

課題、ニーズ、業務の性質等を踏まえた上で、副業人材及び任期付職員の採用又は民間デジタル人材への委託などの手段で確保

5.デジタル人材に係る推進体制について

副知事を委員長とする「千葉県DX推進委員会」を通じて全庁的にデジタル人材育成等を推進

関連リンク

 

 

お問い合わせ

所属課室:総務部デジタル戦略課デジタル戦略班

電話番号:043-223-2441

ファックス番号:043-224-1055

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?