Wanted doctor at Chiba prefectural hospital

ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年5月21日

よくある質問

看護師Q&A

千葉県立病院の現況

質問 回答

Q1

県立病院全体で看護職員は何名いますか

令和6年4月1日現在1,529人です。

うち、男性看護師は206人(13.4%)です。

Q2

平均在職年数は何年ですか

13.9年です。
(令和6年度)

Q3

全体の離職率を教えてください。

5.5%です。(令和5年度)

Q4

新卒新人の離職率はいくつですか

4.4%です。(令和5年度)

Q5

産育休を取得している人数を教えてください

44人(令和6年4月1日現在)です。

うち、男性看護師は3名です。

Q6

専門看護師、認定看護師はいますか

詳細は、本サイト内、認定・専門看護師に関する情報をご覧ください。

採用に関すること

質問 回答

Q1

中途採用は行っていますか

非常勤採用は各施設にご相談ください。

年度途中の正規採用は、採用試験合格後に個別に相談させていただきますので、お申し出ください。

Q2

希望する病院に就職できますか

できるだけ第一希望施設に配属するよう配慮していますが、全員が第一希望通りの配属になるとは限りません。

Q3

試験内容について教えてください

試験は作文考査、人物考査【適性検査・口述考査(面接)】です。なお過去の問題は公表していません。

Q4

夜勤はいつ頃から始まりますか

6月頃ですが、施設・病棟の状況によって異なります。夜勤に入る時は、少なくとも2回は先輩看護師と一緒にトレーニングをしてから夜勤に入ります。

福利厚生

質問 回答

Q1

寮はありますか

がんセンター、こども病院、循環器病センターにはあります。

アパートを借りる方には家賃補助があります。

Q2

お休みはどのようになっていますか

4週間で8日の休日です。

祝祭日・年末年始に勤務された方は、代休がつきます。

Q3

休暇制度にはどのようなものがありますか

年次休暇(年間20日)夏季休暇(6日)、結婚(7日)、産前産後休暇、忌引等があります。

Q4

育児休業制度はありますか

こどもが満3歳になるまでの育児休暇、小学校就学前までの育児短時間勤務制度があります。

Q5

院内保育所はありますか

全施設にあります。

お子様を預ける時間、夜間保育は施設によって若干異なりますので、お問い合わせください。

Q6

メンタルヘルスの支援はありますか

外部専門機関にカウンセリングを委託しています。

Q7

白衣は決められていますか

数種類のデザインが決められていて、好きなデザインを選ぶことができます。

勤務体制

質問 回答

Q1

勤務体制・夜勤体制について教えてください

一般病棟の看護配置は7対1、精神科は10対1です。

集中治療室で2対1、3対1、4対1、6対1の看護配置をしています。

夜勤体制はほぼ2交替制をとっています。(一部3交替をとっている部署もあります。)

Q2

勤務異動や県立病院間の異動はありますか

各病院内での定期異動は2回/年程度、県立病院間の異動は1回/年の調査を受けて行っています。

Q3

看護方式について教えてください

チームナーシング、プライマリーナーシングの方式が中心です。

教育システム

質問 回答

Q1

新採用者研修はどのように行っていますか

地方公務員研修を受講後、各病院で技術訓練(感染予防、BLS、摂食嚥下、スキンケア等)や各病院の専門性に合わせた研修を実施し、新採用者がステップアップできるように支援しています。全員ポートフォリオを持って自己研修の実績を残すようにしています。

Q2

キャリア支援について教えてください

クリニカルラダーに沿って段階的にステップアップできるような教育体制を整えており、基礎研修、専門研修、役割別研修等の研修を実施しています。

Q3

プリセプター制、パートナー制は行っていますか

プリセプター制、パートナー制など施設によって方式の違いはありますが、新採用者が安心して職場に適応でき、業務が行え、成長できるようきめ細やかなサポートをしています。

Q4

認定看護師や専門看護師取得支援について教えてください

認定看護師や専門看護師取得支援要項に沿って、認定研修は出張扱い(給料が支払われる)、専門看護師は自己啓発休業制度や部分休業制度を利用する等、個々のキャリア形成を組織として支援しています。

お問い合わせ

所属課室:病院局経営管理課医師・看護師確保対策室

電話番号:043-223-3969

ファックス番号:043-225-9330

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?