ここから本文です。

ホーム > 教育・文化・スポーツ > 歴史・文化 > 文化施設 > 文化会館など > 県立文化会館のご紹介 > 千葉県立文化会館の今後のあり方について

更新日:令和7(2025)年4月23日

ページ番号:606524

千葉県立文化会館の今後のあり方について

 

本県の文化芸術の振興をより一層推進するため、令和5年度に「千葉県立文化会館のあり方検討会議」を設置し、文化芸術の発信拠点である県立文化会館4館のそれぞれの機能や役割等、今後のあり方について整理・検討し、「千葉県立文化会館の今後のあり方」として取りまとめました。

千葉県立文化会館の今後のあり方について

全文はこちらからご覧ください。

千葉県立文化会館の今後のあり方(PDF:1,536.7KB)

千葉県立文化会館のあり方検討会議の概要

 
設置年月日 令和5年8月15日
設置根拠 千葉県立文化会館のあり方検討会議設置要綱(PDF:96.5KB)
設置目的

本県の文化芸術を振興するための施設である県立文化会館のあり方を検討するに当たり、

有識者等から広く意見を求めるために設置

委員名簿

垣内 恵美子 政策研究大学院大学 名誉教授

粕谷 宏美  東邦音楽大学 副学長

能村 研三  千葉県俳句作家協会 会長

       市川市文化振興財団 理事

       市川市芸術文化団体協議会 会長

濱  照男  元 新国立劇場 技術部長 

開催予定及び

会議開催結果等

第1回開催結果(令和5年9月1日(金曜日))

第2回開催結果(令和5年12月26日(火曜日))

第3回開催結果(令和6年8月22日(木曜日))

第4回開催結果(令和7年3月24日(月曜日))

事務局担当課

環境生活部スポーツ・文化局文化振興課企画調整班

電話:043-223-2408

 

お問い合わせ

所属課室:環境生活部文化振興課企画調整班

電話番号:043-223-2408

ファックス番号:043-224-2851

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?