ここから本文です。
ホーム > イベント情報 > イベント・講座・セミナー > 令和7年度千葉・県民文化祭 中央行事の開催について
更新日:令和7(2025)年10月15日
ページ番号:808919
発表日:令和7年10月15日
環境生活部文化振興課
県民の皆様の文化活動の発表の場と、多様な文化芸術の鑑賞の機会を提供するため、千葉・県民文化祭中央行事を開催します。
一般公募により選ばれた出演者がダンスや音楽演奏など様々なパフォーマンスを披露 するほか、ゲストアーティストのオカリナ奏者宗次郎さんによる演奏を予定しています。
また、アートや茶道等のワークショップ、文芸・美術作品の展示等も実施します。
この機会に、千葉県の様々、文化の魅力に触れてみませんか。
令和7(2025)年10月19日 (日曜日) 10時から16時30分まで
名称 | 千葉県文化会館 |
---|---|
住所 | 千葉市中央区市場町11番2号 |
場所 | 時間 | 公演内容/出演者 |
---|---|---|
小ホール 舞台公演 |
開場 9時30分 開演 10時 終演 12時 |
【一般公募により選ばれた出演者による舞台パフォーマンス】 木管五重奏 / Las ciervas 二十絃箏 / 前田 雅茅夕 沖縄三線弾き語り / 沖縄三線 唄者 NAGiSA アメリカ伝統音楽・ステップダンス / アパラチアンウィンド ヒップホップダンス / Get up now |
大ホール 舞台公演 |
開場 12時 開演 13時 終演 16時 |
【ゲストアーティストによる演奏】 宗次郎(オカリナ奏者)
【ちば文化資産アウトリーチコンサートの動画上映】 ちば文化資産の一つである千葉県立美術館で令和7年9月5日(金曜日)に開催した、 ピアニスト 角野 未来さんによるコンサートの様子をダイジェストで上映します。
【一般公募により選ばれた出演者による舞台パフォーマンス】 ダンス / マミスタジオ サンバパフォーマンス / フロール・ヂ・マツド・セレージャ フラメンコ / フラメンコ ボニータス 創作エイサー/ 琉球國祭り太鼓千葉支部 サックス四重奏 / Millefeuille Saxophone Quartet 合唱/ Aura Maris |
場所 | 内容(出展者名) |
---|---|
小ホール ホワイエ |
【体験】茶道体験 …抹茶の点て方・飲み方をレクチャー (千葉県茶華道協会)
【体験】和紙の端材でパルプモールド体験をしよう! …使わなくなった和紙を一度溶かし再び形を作る「パルプモールド」に挑戦してみましょう (くもそらと ※千葉県アーティスト・フォローアップ事業 第2期支援アーティスト) |
ロビー | 【展示】障害のある方のアート展「うみのもりの玉手箱4」(令和6年度)の受賞作品レプリカ、フラッグ (千葉県障害者芸術文化活動支援センター うみのもり)
【販売】ちばのお菓子 (千葉県菓子工業組合) |
大ホール ホワイエ |
【体験】一眼レフによる被写体体験 【展示】第47回千葉県写真展 優秀作品 (千葉県写真美術会)
【展示】詩画・詩書・文芸誌等 (千葉県詩人クラブ)
【展示】郷土料理のパネル紹介 (千葉伝統郷土料理研究会)
【体験】親子で楽しめる額入り版画、のし袋、豆本、トートバッグ、絵手紙制作 【展示】千葉をテーマにした版画豆本、手芸品など孔版画で刷った作品
【体験】たのしいぬりえ体験、けずってみようアート体験、 貼り絵deアート体験 【展示】第75回千葉デザイン展出品作品 (千葉デザイン協会)
【展示】千葉県音楽祭の紹介 (千葉県音楽振興協議会)
【体験】囲碁入門講座と体験対局 【展示】子供囲碁大会の活動の歴史 (千葉県少年少女囲碁連盟) |
入場無料
・大ホール舞台公演:要申込
下記申込フォームからお申し込みください。(10月17日(金曜日)まで。申込締切を延長しています。)
※なお、座席に余裕がある場合は当日受付を行います。
・小ホール舞台公演、体験・展示」申込不要
【千葉・県民文化祭について】
県では、県民の日頃の文化活動の成果を発表する場と、多様な文化芸術の鑑賞の機会を提供するため、毎年、県内の芸術文化団体と共同で「千葉・県民文化祭」を開催しています。美術や文芸の団体が開催する展覧会や、音楽や伝統芸能の団体が開催する発表会・コンクール等、今年度は6月から1月にかけて県内各地で29行事が開催されているほか、新たな文化芸術の創造と、より多くの方に文化芸術に親しんでいただくイベントとして、「中央行事」を年1回開催しています。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください