ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年10月24日
ページ番号:8658
本地区は、野田市の利根川沿いに展開する水田810ヘクタール、畑135ヘクタールからなる農業地帯を受益としています。
桐ケ作揚排水機場及び木間ケ瀬揚水機場は、造成後35年以上が経過し、揚排水ポンプ、電気設備を中心に劣化が進んでおり、このまま放置すると、機能低下が進み用水不足、排水機能の低下により、農業経営の安定に支障をきたすことが予想されています。このため本事業により機能保全計画に基づき早急に長寿命化対策を実施することで維持管理費の削減、安定的な営農、さらに災害時の復旧対策費の軽減が図られます。
| 事業内容 |
機場工2ヶ所(桐ケ作揚排水機場、木間ケ瀬揚水機場) 内容:揚(排)水ポンプ 2機場 除塵機 1機場 ゴム堰整備 1式 上屋工補修 1式 管理橋更新 1式 |
|---|---|
| 工期 |
令和5年から12年(予定) |
| 受益面積 |
945.4ヘクタール |
| 事業費 |
1,364,900,000円 |
| 関係市町村 |
野田市 |
桐ケ作揚排水機場(野田市桐ケ作地先)

木間ケ瀬揚水機場(野田市木間ケ瀬地先)
本地区は、柏市及び我孫子市にまたがる田中遊水地を含む2,542.9ヘクタールの排水を担う施設です。また、対象施設は昭和24年度に完了した国営代行開墾事業により設置され、その後、県営ほ場整備事業(昭和44年から平成元年)、県営湛水防除事業(昭和59年から平成9年)により更新設置されましたが、老朽化により護岸の崩落や管理橋の使用不能による排水機場運転不可が危惧されており、本事業により排水機能の維持を図ります。
| 事業内容 |
幹線排水路工改修 7,512メートル 青山水門管理橋改修 1式 |
|---|---|
| 工期 |
平成30年から令和9年(予定) |
| 受益面積 | 2,542.9ヘクタール |
| 事業費 | 2,787,800,000円 |
| 関係市町村 | 柏市、我孫子市 |

幹線排水路工(改修前)

幹線排水路工(改修後)
本地区の排水は、桐ケ作、出洲、船形、目吹の排水機場から洪水時に機械排出される計画です。この中の出洲排水機場は、造成後50年余りが経過し、経年による劣化が著しい状況であり、このまま機能低下が進むと出洲排水機場の使用が困難になることが予想されることから、機能保全計画に基づき、対策施設の有効利用と長寿命化対策を行うことにより持続的農業の確立を図ります。
| 事業内容 | 排水ポンプ 1機場 除塵機 1機場 導水路補修 54.5メートル 上屋工補修 1式 水門補修 2基 |
|---|---|
| 工期 |
令和4年から11年(予定) |
| 受益面積 | 459.8ヘクタール |
| 事業費 | 1,138,600,000円 |
| 関係市町村 | 野田市 |

出洲排水機場(野田市木間ケ瀬地先)

出洲排水機場(除塵機)

水路の藻刈り

農道と排水路内のごみ拾い

田んぼの生き物調査
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください