ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年5月12日

ページ番号:766734

令和6年度 第2回千葉県有機農業研修会

千葉県では、有機農業に取り組む農業者や、これから有機農業を始めようとしている方などを対象に、有機JAS制度や栽培技術などについて学ぶ有機農業研修会を開催しました。

日時及び内容

日時・場所 内容

1月17日(金曜日)
午後1時15分から午後4時15分
千葉県農林総合研究センター
終了しました。

 

  1. 講演「いすみ市における有機稲作の取組のあゆみ」
    講師:いすみ市農林課 有機農業推進班 班長 鮫田 晋 氏
  2. 講演「有機稲作ほ場におけるほ場水管理システムを活用した栽培技術の実証」

    講師:夷隅農業事務所 改良普及課 鈴木 聡史 普及指導員
  3. 講演「有機JAS制度の概要」

    説明:環境農業推進課 みどり・耕畜連携推進室 主査 石丸 洋次

  4. 事例発表「有機稲作の経営事例及び私の有機JAS認証取得の実践例」

    講師:SOLFARM 佐藤 真吾 氏

  5. 情報提供「有機農業関連事業等について」

    説明:環境農業推進課 みどり・耕畜連携推進室 主査 石丸 洋次

開催結果について

参加者数 92名

有機稲作をテーマとして、地域ぐるみでの取組事例や栽培技術のポイント、有機JAS制度と認証取得の実践例などについて学んでいただきました。終了後のアンケートでは、参加者から「いすみ市の取組は、成果が出ていて素晴らしいと思った」、「有機JAS認証について実例を挙げて細かく説明していただき参考になった」、「有機農業について基礎的な部分を学ぶことができ貴重な機会となった」などの声がありました。

研修会の様子の画像

よくある質問を紹介している様子の画像

 

お問い合わせ

所属課室:農林水産部環境農業推進課

電話番号:043-223-3083

ファックス番号:043-201-2623

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?