東金校校舎外観
ちばテクTOP

ここから本文です。

ページ番号:9820

更新日:令和6(2024)年4月24日

建築科|千葉県立東金テクノスクール

建築科の訓練風景

私たちの祖先は身の回りにある木材を巧みに利用し、家造りを行ってきました。『木』には曲がった木、まっすぐな木、節だらけの木など、1本1本に個性があります。

建築科では『木』を知り、『木』を生かして組みあげる伝統的な在来軸組工法を中心に、建築大工に必要な基本的な知識・技能について身に付けることができます。

科の概要

訓練期間・定員等

  • 入校時期:4月
  • 訓練期間:1年
  • 定員:30名
  • 授業料:無料(教科書代、作業服代等は本人負担です。)
  • 対象者:学歴は問いません。

建築科の訓練内容

大工道具の使い方

のみ研ぎ

かんな削り

大工道具(手工具)の刃研ぎや調整方法について学びます。刃研ぎ及び調整後は、実際にのみ・かんな・のこぎりなどの工具を使い、使用法についての知識・技能を学びます。

電動工具の使い方

電動丸のこでの木材加工

溝堀りかんなでの加工

丸鋸などの電動工具の取り扱いによる事故は多く、機械の構造や機能について正しい知識が必要です。訓練では構造、用途、操作方法、安全装置、保守点検について学びます。

墨付け・加工作業

墨付け作業

手刻みによる木材加工

墨付けとは、木材に加工するための線を書く作業のことです。訓練では継手・仕口などの墨付けから、のみ・かんな・のこぎりなどの工具を使った加工の仕方について学びます。

建て方・内装工事

在来軸組工法の模擬棟

内装工事

建て方とは土台を据え、柱、けた、はり、小屋を組む作業のことです。使用する材料は自分たちで『手刻み』で加工します。日本の伝統的な在来軸組工法の模擬棟を完成させます。

枠組壁工法

ツーバイフォー建て方

ツーバイフォー

木造住宅の造り方には大きく分けて『在来軸組工法』、『枠組壁工法』の2種類が存在します。訓練を通して構造の違いを学びながら、枠組壁工法の模擬棟を完成させます。

技能検定(建築大工)

技能検定試験に向けた練習風景

建築大工3級課題

訓練生のさらなる技能の向上に結びつけるため、建築大工職種の技能検定課題に取り組んでいます。課題を通して、今まで習得してきた知識・技能の総まとめを行います。

取得可能資格

在校中に取得可能な資格

  • 丸のこ等取扱作業従事者安全衛生教育修了証※

※18歳未満の方は、18歳から有効。

在校中に目指せる資格

  • 3級建築大工技能士

修了後に取得可能な資格

  • 2級建築大工技能士
  • 枠組壁建築技能士

主な就職先(職種)

  • 総合建築業(在来軸組工法、枠組壁工法(ツーバイフォー工法)の大工職)
  • リフォーム業
  • 内装業

応募について

お問い合わせ

所属課室:商工労働部千葉県立東金テクノスクール訓練第一課

電話番号:0475-52-3148

ファックス番号:0475-52-3087

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?