稼げる農林水産業の実現

ここから本文です。

更新日:令和7(2025)年3月1日

ページ番号:567520

千葉県は全国屈指の農林水産県です。生産量日本一の梨や、需要が拡大しているさつまいもをはじめ、さつまいも、ねぎ、にんじん、トマト等、全国有数の生産量を誇る野菜や、米、果樹、花きなど多種多様な品目が生産されています。畜産物では、鶏卵、豚、生乳の生産が盛んであるとともに、県内には「日本酪農発祥の地」があり、特色ある畜産が営まれています。

また、本県の沖合は黒潮と親潮が交わる好漁場となっているほか、九十九里地域の砂浜域や外房地域の岩礁域、浅海漁場である東京湾など、変化に富んだ豊かな漁場が形成され、スズキ類やイセエビ等が全国有数の生産量を誇ります。森林については人との関わり合いの深い里山が多く、九十九里海岸ではクロマツ等の海岸林が広がり、銘木とされるサンブスギの産地を有します。

県では、「農林水産業が魅力ある力強い産業に育っている千葉県」を目指し、「稼げる農林水産業」の実現に向けた取り組みを展開しています。梨やさつまいもなど主要品目を中心に、ブランディングを強化し、販売力の向上を図っています。

教えてちばの恵みのページ

ちばの恵み

「ちばの恵み」(千葉県産農林水産物・加工品カタログ)

本県の特徴的な農林水産物やその加工品等を紹介し、県産農林水産物等のイメージアップと販路拡大を図ることを目的に作成しました。

 

 

 

 


 

また、担い手の確保や生産基盤の強化に向けて、後継者育成や農業機械の導入、施設整備を進めています。さらに、梨や水稲の生育予測技術を活用したアプリの開発や搾乳ロボット、ICT漁業システムなど先端技術の導入支援を行い、生産性向上や効率化を目指しながら、新しい農林水産業の姿を創出しています。

収量センサ機能付きコンバインの画像

収量センサ機能付きコンバイン

発情発見装置の画像

発情発見装置

ICTを活用した海況予測システム(水温の予測データ)の画像

ICTを活用した海況予測システム(水温の予測データ)

水稲生育予測システム「でるた」

水稲生育予測システム「でるた」

 

お問い合わせ

所属課室:人事委員会事務局任用課企画広報班

電話番号:043-223-3715

ファックス番号:043-201-0011

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

最近閲覧したページ 機能の説明