ホーム > 県政情報・統計 > 職員採用 > 千葉県職員採用案内 > 報道発表資料|人事委員会 > 令和7年度千葉県職員採用上級試験(早期枠)の実施について
ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年2月28日
ページ番号:742602
発表日:令和7年2月28日
人事委員会事務局任用課
民間企業志望者等も受験しやすい「早期枠」の試験を新たに実施します。
一般行政C・児童指導員・土木・電気の4職種について試験を実施し、一般行政Cの第1次試験は民間企業等で活用されているSPI3により実施しますので、特別の公務員試験対策は不要であり、オンラインでの受験も可能です。
試験実施職種 |
一般行政C(新設) | 児童指導員 | 土木 | 電気 |
---|---|---|---|---|
採用予定人員 |
30名程度 |
15名程度 |
15名程度 | 10名程度 |
試験実施 職種 |
一般行政C(新設) | 児童指導員・土木・電気 |
---|---|---|
申込受付 期間 |
3月3日(月曜日)午前9時から3月21日(金曜日)午後5時まで |
3月3日(月曜日)午前9時から3月21日(金曜日)午後5時まで |
第1次試験 |
<試験日> 4月9日(水曜日)から4月21日(月曜日)のうち受験者が選択する日 <会場> テストセンター会場(リアル会場又はオンライン会場)のうち受験者が選択する会場 <試験内容> 基礎能力検査(SPI3) |
<試験日> 4月12日(土曜日) <会場> 千葉県教育会館 <試験内容> 専門試験(択一式)・論文試験 ※児童指導員は論文試験を実施しません。 |
第2次試験 |
<試験日> 5月中旬から下旬のうち1日または2日 <会場> 千葉県教育会館 <試験内容> 論文試験・口述試験(プレゼンテーション含む)・適性検査 |
<試験日> 5月中旬から下旬のうち1日または2日 <会場> 千葉県教育会館 <試験内容> 口述試験・適性検査 |
※現在、試験年度の翌年度末までとなっている採用候補者名簿の有効期間を2年間延長します。採用試験に合格した後、大学院進学・留学・民間企業等への就職などを経たのち、千葉県への就職が可能となるなど、個人のキャリアプランに合わせた受験が可能となります。なお、採用希望時期は合否に影響ありません。
3月3日(月曜日)午前9時から千葉県ホームページ(千葉県職員採用案内)で公表します。
6月中旬
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
最近閲覧したページ 機能の説明