ホーム > 県政情報・統計 > 職員採用 > 千葉県職員採用案内 > 報道発表資料|人事委員会 > 千葉県警察官採用試験の見直しについて
ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年1月14日
ページ番号:729410
発表日:令和7年1月14日
人事委員会事務局任用課
千葉県では、多様な知識や経験等を警察業務に生かせる優秀な警察官を確保するため、令和7年度から受験上限年齢を35歳未満に引き上げるとともに、「基礎能力検査(SPI3)」で受験できる新たな試験方式を導入します。
民間企業志望の方や社会人の方など、幅広い方が受験しやすくなります。
試験職種 |
現行 | 令和7年度から |
---|---|---|
警察官A |
33歳未満 |
35歳未満 |
警察官B |
17歳以上30歳未満 |
17歳以上35歳未満 |
※受験資格年齢:試験実施年度の4月1日現在の年齢
※警察官Aは大学卒業(見込み含む)の方、警察官Bはその他の方が受験できます。
区分 |
教養試験方式 | 基礎能力検査(SPI3)方式 |
---|---|---|
第1次試験 |
教養試験、論(作)文試験、 体格・体力検査、資格加点 |
基礎能力検査、論(作)文試験、 体格・体力検査、資格加点 |
第2次試験 |
人物試験(口述試験・適性検査)、 身体検査、体格・体力検査 |
変更なし |
※基礎能力検査方式と教養試験方式は選択制であり、併願できません。
※基礎能力検査はマークシート形式で、教養試験と同日・同会場にて実施予定です。
警察官A(男性・女性)、警察官B(男性・女性)の全ての職種
教養試験方式と同じ(受験上限年齢は1の引上げ後の年齢)
試験日程や受験申込手続、採用予定人員等の詳細は、3月公表予定の受験案内でお知らせします。
※受験上限年齢の引上げや試験内容については、今後意見公募を行うため、現時点で確定したものではありません。
入手方法:千葉県警察ホームページ(採用案内)からダウンロード
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
最近閲覧したページ 機能の説明