ここから本文です。
更新日:令和7(2025)年11月5日
ページ番号:812106
令和7年度障害のある方・難病のある方を対象とした千葉県職員採用選考考査第2次考査を以下のとおり実施します。
第1次考査合格者は、各項目をご確認の上、時間に遅れないように集合してください。
※第2次考査日は11月15日(土曜日)又は11月16日(日曜日)のいずれか1日、会場は「千葉県教育会館」又は「ホテルプラザ菜の花」のいずれかとなります。
受験番号により考査日、受付時間及び会場等を指定していますので、以下を確認しお間違えにならないようにご注意ください。
※受験番号により異なります。ご自身の受験日等をリンク先のファイルでご確認ください。
<障害者区分>
<難病患者区分>
【11月15日(土曜日)】
千葉県教育会館(千葉市中央区中央4-13-10)受験会場案内図(千葉県教育会館)(PDF:146.2KB)
受付場所:本館3階303室
【11月16日(日曜日)】
ホテルプラザ菜の花(千葉市中央区長洲1-8-1)受験会場案内図(ホテルプラザ菜の花)(PDF:137.4KB)
受付場所:4階「槙」
| 持ち物 | 様式等 | 必要部数 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 住民票記載事項証明書 | 1部 | 左記様式に必要事項を入力または記入し、市(区)町村長の証明を受けたもの。(証明手数料(概ね300円程度)がかかります。) ※第2次考査日に提出できない場合は、11月25日(火曜日)まで【必着】に、千葉県人事委員会事務局任用課あて「特定記録郵便」で郵送してください。提出のない場合は考査を辞退したものとみなします。 |
|
| 面接カード | 4部 |
・左記様式に入力または記入したものを4部用意してください。 ・うち1枚は、面接時にご自身でご覧いただくものとなります。 ・様式のレイアウトは変更せず、両面コピーで1枚に収めてください。 ※片面のみのコピーにならないように注意してください。 ※面接には、「面接カード」「受験の手引き(個別面接当日に配付)」以外、資料は持ち込めません。 |
|
| 【障害者区分のみ】障害者手帳等の写し | ─ | 1部 | ・A4サイズの用紙にコピーしてください。 ・氏名及び等級(身体障害者手帳の場合は再認定期日、療育手帳の場合は次の判定年月、精神障害者保健福祉手帳の場合は有効期限も必要)の確認できるページ。 ※障害者区分の方のみご用意ください。 |
| 【難病患者区分のみ】障害者総合支援法の対象となる疾病の診断書又は特定医療費 (指定難病)受給者証の写し | ─ | 1部 | ・A4サイズの用紙にコピーしてください。 ・氏名及び疾病名の確認できるページ。 ※難病患者区分の方のみご用意ください。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
最近閲覧したページ 機能の説明